ノーリード男の傲慢。リブログあり”ノーリードは、、、絶対にダメです” | きらくすわんこのブログ

きらくすわんこのブログ

基本、リブログです。
特に保護犬、動物管理(愛護)センター関連の情報を広めていくことに力を入れたいと思います。

「野犬の子」さんが最近UPされていた記事。

 

私も住んでいるところでお散歩中にたまに会うと、

 

リードをしてくださいと言ってましたが、

 

まぁ、素直に聞く人は100%いませんでしたね。

 

うちの仔は云々と自慢されたり、

 

あんたに言われる筋合いはないと言い返されたり

 

完全無視で逃げるように去るヒトも。

 

 

このところ、見かけなくなってたので、

 

「野犬の子さん」の記事に同意しながらも、

 

うちの近所にはいないからよかったと思ってました。

 

ええ、近所ではなかった、けど、

 

通勤路で出会いました、傲慢男と。

 

 

そこは田舎なのに往来が多く、直線でスピードの乗る区間。

 

歩道をてくてく散歩する、フリーのわんこ。

 

仕事の帰り、出会ったのは「野犬の子」さんの記事を読んだせい?

 

車を寄せて停めると、その仔は近づいてきて不思議そうに見上げてきました。

 

降りて行ったら、私の手の甲をクンクン。

 

振り返ると、歩道を遠くからやってくる、リードを両手で引っ張るように肩の上で持った男。

 

飼い主さんですか?

 

と、5回聞くまで、にやにやして応えなかったのは、単なる意地悪さ?

 

リードを付けてください、この仔が事故にあったら大変ですから。

 

大丈夫、慣れてるから。

 

大丈夫じゃないです、何が起こるかわからないから。

 

あんた、役所の人?

 

違います。

 

警察?

 

違います。

 

じゃ、何で言ってるの。

 

一市民ですから。

 

あの仔が心配だからこれは義務です。

 

 

ふ~ん、って感じで去り際に、

 

ありがとぉ~(半笑い)と小ばかにしたトーンで言われた。

 

 

 

ムカつくムカつくムカつくぅぅぅぅっ!

 

 

一人と1匹は、そのまま畑と畑の間の道へ曲がっていきました。

 

 

にやぁぁぁぁぁーーーっ<(`^´)>

 

となりました。

 

あの傲慢男にとっては、

 

日常に介入する女が、気に喰わなかったんでしょう。

 

うっせぇオバはんだなぁ(オバはんだとー!? 言われてないけど💦)と思われただけかもね。。。

 

 

日常であることが、一番怖いのに。

 

 

 

今日、その仔が無事でも、

 

明日もそうだとは限らないのに。

 

いつも言うこと聞いて、正しい道を歩くからと言って、

 

明日もそう出来るとは限らないのに。。。

 

 

オレはいつもハーネスとリードを付けて、ママを従えてる♪

 

それはそれで問題だよ、優琳。。。。

 

※ハーネスは「ユリウスK9」 壊れにくい強靭な作り

   リードは「イージーウォーク」 引き癖に強い、前足制御機能。

 

 

 

優琳は一切リードを嫌がらないし、

 

前足が跨いだ時も自身の足さばきで戻す、偉い仔です(笑