ネコ、タヌキ、イタチをタオルに包む訳。 | きらくすわんこのブログ

きらくすわんこのブログ

基本、リブログです。
特に保護犬、動物管理(愛護)センター関連の情報を広めていくことに力を入れたいと思います。

私の通勤車には、バスタオルが乗っています。

 

それは、道路で亡くなった仔を包むためです。

 

 

最初は、新聞紙を被せていました。

 

いつもハッチやトランクに敷いていたので。

 

でも新聞紙だと、硬くて包みにくいし、半端なページが飛んで行ったりしそうで。

 

だから、バスタオルにしました。

 

 

仔ネコ、成猫、タヌキ、いたち、

 

これまでに出逢った仔は、たぶん8~9匹。

 

 

助けられたのは、去年の仔猫、命(みこと)1匹だけ。

 

(命(みこと) 保護から1か月後に譲渡されたおうちで)

 

 

だいたいみんな、

 

見つけたときは死後硬直が出ています。

 

 

血の海に横たわった仔もいました。

 

ほんのちょっと口の端に血がついているだけで、

 

とてもきれいな身体のままの仔もいました。

 

成猫の仔のお腹の中が出て、

 

あまりにも美しい色で、

 

すごく切なくなったこともあります。

 

 

でも、出逢ってしまうと、そのまま過ぎ去ることがどうしても出来ない。。。

 

 

この後、何度、車に踏まれてしまうのだろう。

 

何人の人に、いやな顔をされるんだろう。

 

 

動物の遺体に嫌悪感を抱く人は少なくないから。

 

これ以上、晒しておきたくなくて。

 

これ以上、かつて生き、歩き、走り回っていたその仔の身体を、

 

痛めつけてほしくなくて。

 

 

だから、タオルで覆います。

 

 

決して素手で触れないように、

 

顔が見えないように身体全体をなるべく覆って、

 

抱き上げ、

 

道路わきの草むらや、

 

ガードレールの外側や、歩道の片隅に運びます。

 

 

業者さんの電話番号は登録済みです。

 

電話をして、

 

場所を伝え、

 

その仔とお別れします。

 

 

(逃走されたとき、一番心配だったのは事故に遭うことだった)

 

一昨日。

 

朝の出勤時、

 

1匹のタヌキが亡くなってました。

 

その日、いつもとは違う車だったのでタオルがなくて、

 

仕方なく新聞紙でその仔を包みました。

 

 

その仔は重かった。

 

もう冷たくて、

 

ほんの少し硬くて、

 

 

新聞紙の端から見えた前足の先が、

 

 

突然、私の中に何かを落としてしまいました。

 

 

ほんの数時間前まで、

 

この足で歩いてたのにね。

 

この足で、この道に入ってきたんだよね。

 

 

どうしてかな。

 

そっか、渡りたかったんだね。

 

 

草むらに横たえ、新聞紙の端を身体の下に折り込んで、

 

誰にも見られないように、

 

誰にも触れられないように、

 

そうして別れました。

 

 

何匹も何匹も出逢ってきたけど。

 

 

初めて、泣きました。

 

運転しながら、

 

あの、前足の先を思い出しました。

 

 

(世の中の動物の中で、守られているのはほんの一握り)

 

その車に、

 

週末はタオルを買って、乗せるつもりです。

 

 

また、いつか、

 

どこかで、

 

出逢ってしまうかもしれないから。

 

 

そんな日は、来てほしくないけど。

 

 

でももし、

 

はねてそのまま行き過ぎるバカなドライバーがいたら、

 

私は出逢ってしまうと思うから。

 

(気を付けて。僕たちは上手に道を渡れないから。お願いします)

 

 

最後に。

 

 

このことを書こうと思ったことはありませんでした。

 

でも、

 

別の方のブログを読んで、

 

書いてみたくなりました。

 

 

その方のブログは、とても繊細で、優しくて、でも私はいつも切なくなります。

 

 

 

 

カァ助クン。

 

この方の君への想い。

 

届いたよね。