きらくすわんこのブログ

きらくすわんこのブログ

基本、リブログです。
特に保護犬、動物管理(愛護)センター関連の情報を広めていくことに力を入れたいと思います。

大好きな金木犀もあっという間に散りました。

 

秋、どこ?と言う感じで、朝夕は冬の我が家地方。

 

蓮音はネコだから寒いのは苦手だよね、と言うことで

 

夕方から朝の間はエアコンONです。

 

 

158日目

 

11月11日(火)

 

いつの間にか王様になった蓮音。

 

(優琳、王座陥落です)

 

生活に慣れきってか、自分出しに忙しくなっていました。

 

とにかく主張が凄いです。

 

だいたいご飯の30分前にはニャーみゃーニャーみゃーと鳴き始め

 

ケージの棚の登り降り登り降りが激しくなり(ちょっとケージ壊れてきた?)

 

ついでのようにウンチしたりして😅

 

優琳はお薬があって時間がかかるため、

 

仕方なく元王様の優琳より先にご飯タイム。

 

お皿を置くが早いか食らいつきます。

 

お上品さが欲しいです…。

 

 

おはようの顔。

 

ご飯前は目がらんらん👀

 

 

ご飯を食べたらあとはどうにでもなれって感じの虚脱顔(笑

 

この頃、多くの寝顔場面に遭遇するようになりました。

 

 

159日目

 

11月12日(水)

 

あさイチの蓮音です。

 

 

 

朝なのにちょっと戦闘モード。

 

前足の爪が気になってしょうがない今日この頃。

 

先月、突き刺された傷は、今でも当たると痛いし赤みも消えません。

 

 

 

朝ご飯が済んだら、寝る。

 

 

お昼は横倒しで、寝る(カメラ向けたら起きたけど💦)

 

 

 

夜もご飯が済んだら、寝る。

 

寝姿もその時その時で色々あって、面白いです。

 

寝てるときは天使💖

 

種を超えて、この真理だけは不変ですね( ̄▽ ̄)

 

 

160日目

 

11月13日(木)

 

ついに160日目。

 

お部屋の片付けもだいたい済んだのですが、

 

いつにゃんドアをつけるか、まだ決められずにいます。

 

 

はよ出せにゃ!

 

今朝の蓮音。

 

可愛いけど、ちょっと目がマジです。

 

それを承知で近づくと、

 

 

ふっっっ!!!

 

と、ケンシロウよろしく右前足パンチが繰り出されました。

 

ええ、南斗水鳥拳で受け流しました👍

 

近づいた理由は、爪。

 

どうにかして、その爪の長さと様子が見えないかと(;^_^A

 

 

 

撮れました、一応。

 

出しかけた爪。

 

やっぱり長そうな雰囲気。

 

巻いてはなさそう、かな。

 

病院に連れて行きたい。

 

でも失敗したら容赦ない爪の洗礼が待ってるかも💧

 

と、相変わらず逡巡しています。

 

 

もうええわ。

 

ずっと足を見つめてたら、逆に仕舞われました(苦笑

 

 

抱っこして爪切り。。。

 

なんて夢は見てないんですけどね~。

 

 

155日目

 

11月8日(土)

 

5ヶ月を過ぎ、6ヶ月目に入りました。

 

すっかり朝夕寒くなったので、ハウスを入れましたが

 

洗い替えがないとやはり困る(;^_^A

 

と言うことでもう一つ買いました。

 

 

実はあまり好きではないドット柄(好きな人ごめんなさい💦

 

でも横にニャン柄の刺繍付き😺 ま、いいかと。

 

 

また変わったのかよ。

 

 

一応入ってやるにゃ。

 

 

うむ。善きに計らえにゃ。

 

問題なく気に入ってくれたようです。

 

重畳重畳💖

 

 

156日目

 

11月9日(日)

 

この日は朝から「国宝」を見に行ったので

 

蓮音と優琳、二人でずーっとお留守番。

 

邪魔者がいないので、ぐうたらと寝ていた様子です。

 

 

 

放っといたお詫びにちゅーる。

 

1本ずつ毎日あげるのは多すぎだな、と思い

 

最近は1回に半分です。

 

 

夕方から優琳が下痢になりました。

 

ふと、二人きりのストレスか?と不安が。

 

夜もお腹壊したままなので、翌日病院に行くことにしました。

 

蓮音は、と言うと、何も変化なしです。

 

 

157日目

 

11月10日(月)

 

朝イチの蓮音です。

 

朝は寒いにゃ。 さてハウスからトイレに移動だ。

 

写すなかれにゃ!

 

 

ザシュ!ザシュ!ザシュ! よーく混ぜるにゃ。

 

 

よし、完了にゃ。

 

 

と言う、朝のなんてことない様子でした。

 

優琳を病院に一人で連れて行くことができないので

 

私だけがサンプルのウンチを持って病院に行きました。

 

結果「菌」

 

寒くなるし、蓮音はうるさいし、ストレスがある程度、影響している様子。

 

そんな時に菌が入るとあっという間に調子を崩すことに。

 

でもウンチは超ユルユルなのに、出した後は「ご飯ご飯」とご機嫌で完食。

 

午後にもらってきたお薬をご飯に混ぜると、ちゃんと食べることができました。

 

早く治るといいなぁ。

 

 

今のところ、蓮音は変わりなく健康です💕

 

 

 

 

 

152日目

 

11月5日(水)

 

スーパームーン、ご覧になりましたか?

 

どこにあるかな、と探すまでもなく空が明るかったですね。

 

 
ま、優琳と蓮音は窓を開けても全然
 
見ようともしませんでしたが( ̄▽ ̄;)
 
風流を解さぬヤツラです😓
 
二人にとっては月より飯!
 
この日もご飯欲しさに要求激鳴きの蓮音。
 
置くが早いか皿に喰らいつき
 
 
即完食。。。
 
 
そしてさっさと段を上がり、
 
珍しく私がいる前で食後の顔洗い😺
 
 

 

今日はご機嫌がよかったようです♪

 

 

 

153日目

 

11月6日(木)

 

かなりやり替えました、押入れ。

 

 

中段の棚の左に優琳、右に蓮音のモノを集めました。

 

優琳のモノが多いし大きいし、蓮音のグッズはそれに比べると少な目ですが、

 

それでもこんなにあります。

 

片付けのポイントは、食べ物を入れてしまうこと(笑

 

 

 

蓮音の分は、外の大き目棚にも分散。

 

使い勝手重視で置いてみたつもりですが、実際どうかはこれから確認していきます。

 

1日中、うるさいにゃ!

 

いや「ご飯はまだか」鳴きよりマシだと思う…。

 

 

154日目

 

11月7日(金)

 

気づくとたまに、カバーの布が中に入っています。

 

 

今朝もご飯のあとにお皿を下げに行くと、こんな感じに。

 

ぺぺぺぺ~ん、と布を叩くときに、爪に引っかかって入っちゃうようです。

 

 

 

ちょいと遊んだらさっと引き

 

 

 

そして寝る。

 

蓮音流、朝の過ごし方(笑 でした。

 

さて、そろそろ押入れ改修も終わります。

 

まだ蓮音を出せる状態ではないけれど

 

とりあえず、にゃんドアをつけられそうです。

 

 

 

11月に入り、保護日数も150日を数え

 

ずっとずっとケージの中だけで過ごしている蓮音が、

 

だんだん可哀そうに(-_-;)

 

とは言え、目標の「ナデナデ」には程遠く

 

もう少し時間が欲しいと思うのも本音。

 

なので、気候が良くなったこともあり

 

ケージオープンに向け、まずは布石を打つことにしました。

 

 

149日目

 

11月2日(日)

 

1日外出の予定があり

 

早朝からバタバタしてたらこの表情😅

 

 

困り顔も、SO CUTE (⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

毛並みも悪くないし、お腹も真っ白。

 

まあまあ清潔に過ごせてるのでは、と思ってたんですが

 

このところ、ちょっと気になることが…。

 

ちょいちょい頭のてっぺんより少し耳の付け根に近いところを掻き掻きしたり

 

耳の穴の入り口に手の先を持って行ったりするんです。

 

痒い? 違和感?

 

外耳の炎症とかない?

 

覗きた~い。

 

でも病院とか連れて行くには、まだ一代行事とも言える

 

ケージ内捕獲が ( ̄▽ ̄;)

 

決断できずにいます・・・。

 

 

 

 

見ている前でもやるって、珍しいことです。

 

それだけ気になるのかな、耳。

 

 

150日目

 

11月3日(月)

 

こちらはついに決断して、押入れの改修をスタートしました。

 

何故か。

 

ここをあたって【にゃんドア】を設置しないと、蓮音を部屋に放つことができないから。

 

押入れの襖がなく(以前に取り払った)カーテン仕様のため

 

もし蓮音が出たら絶対に、この生地をぼろぼろにして、

 

中に入り込み、ご飯やらクッションやらが悲惨なことになるのは間違いないので

 

これを機にきっちりやり替えることにしました。

 

 

で、この表情。

 

お昼寝時に、ばっさばっさモノが出てきて積まれて(笑

 

でも、掃除機が倒れても、すのこが倒れても(どんな片付け?)

 

蓮音は全く動じません。

 

パニクったり騒いだりお腹を壊したりしない強い仔で助かります。

 

それに比べて優琳は、何かある度に飛び起きて、部屋の遠い隅に隠れます💧

 

 

 

とりあえずスッキリ。

 

正直言えば、このまま空けておきたい気持ち。

 

すっからかんの家って、何だか開放的で好きです♪

 

 

151日目

 

11月4日(火)

 

今朝の蓮音。の部屋(;^_^A

 

 

埋もれたままの一夜となりましたが

 

ケージの中は全く何も起きておらず

 

むしろ昨日の日中に寝れなかった分を取り返したのかな、と想像しました。

 

優琳には小さすぎるピンクのフリースを入れたので、気持ちよかったのかも。

 

ちゃんとお腹の下に敷いてました。

 

今日もするんかい。

 

します💪

 

 

 

11月になりました。

 

そろそろ蓮音も保護して5ヶ月クリア。

 

少しは変わってきたと思いますが

 

体型もかなり変化しちゃって、そこがちょっと心配です。

 

ケージが壊れたりしないかな~。

 

 

146日目

 

10月30日(木)

 

 

前記事で、トイレのチップ飛ばしが凄いと書きましたが

 

この日も飛ばしまくってました。

 

使っているチップが以前より少し小さめで

 

爪に引っかかってしまうのも原因なのかも、と思いますが

 

真相は定かではありません。

 

 

147日目

 

10月31日(金)

 

朝、水替えをしたいのですが

 

暖をとろうとハウスに入っているので

 

水に手が届きません。

 

チャンスを待って、と最近はやってきましたが

 

そうそういつも待ってばかりもいられないし

 

後で、と思うと忘れちゃうかも、なんて心配もあって

 

思いついた手を試してみました。

 

 

にゃにやらしようとしてるにゃ?

 

そんな蓮音の動きがないことを確認しながら、そっとケージを開け

 

 

ゆっくりと差し込んだのはダンボール。

 

しれっとフタをして、それから徐に腕を入れて水の器を取り出しました👍

 

全く暴れる気配なし。

 

息を殺して状況が戻ることを待っているのかな、と思います。

 

タオルの代わりに目隠しの段ボール(笑

 

ネコの特性から言えば、パンチ覚悟で挑むよりはるかに有効な手だと確信しました。

 

もう一つ思いついていたのは

 

ハウスのてっぺんからタオルを広げてかけてみる、でしたが

 

その作業をする正にそのタイミングで、伸ばした腕にパンチがくる確率も捨てられないため、今回は却下。

 

水の入替ひとつに何やってんだか💧

 

とお笑いください(≧▽≦)

 

 

 

と言うことで、そ~っと段ボールを引いて入り口を開けると

 

天岩戸の天照大神よろしく、静かな抗議の目が。。。

 

鏡を向けた方がよかったかな(笑 ←天岩戸の逸話ですが

 

 

148日目

 

11月1日(土)

 

昨日の夜。

 

結構激しめのケンカをした相方と私。

 

優琳はリビングの奥の方で伏せをして、嵐が過ぎ去るのを待ち

 

蓮音はずっとこちらをガン見。

 

まあね、しないのが一番ですよ、ケンカとか。

 

しかも結婚記念日の終わりにこれかよ、みたいなね(苦笑

 

でもマジ、来年は結婚記念日迎えないな、と思った夜中でした~。

 

 

で、何があったかと言うと、

 

 

蓮音、想像通りちょい暴れしてました。

 

床には謎の綿。

 

どこのパーツか不明です。

 

何にせよ、ストレス溜めさせちゃったな~。やっぱりね~。

 

ゴメンよ。

 

でもね、保護主だって生きてるから。

 

たまには怒りが爆発することもあるんだよね💦

 

朝からトイレの砂交換して、気持ちよく用を足してもらう作戦でゴマを擂りました。

 

今日は勝手に機嫌を直して、こちらは私にゴマを擂る相方にため息つきながら

 

後で、前に調子よく使っていたチップを買いに行き

 

今日からまたしばらくは、穏やかな日々が続くからね~

 

たぶんね~

 

と声をかけながらチップ交換予定です。

 

てへっ✨

 

 

 

 

 

 

NET拾い画像加工

 

 

 

杉山~♪

 

昨日の2イニング、カッコよかったぜーーー(≧▽≦)

 

 

 

今日は結婚記念日🎂

 

いいお祝いプレゼントもらいました~💖

 

福岡ソフトバンクホークス♪

 

ありがとう~💕

 

 

 

※きらくすわんこ一家ブログにも同記事書きます😅

 いやもう、嬉しくて♪

 

ふと気づくといつも5日くらい経っています。

 

毎日何かしら予定を入れて、それをこなせないと気が済まない性分なので

 

どうしても1日がバタバタしがち( ̄▽ ̄;)

 

このルーティンへのこだわりは、もはやサイコ?

 

っていうくらい💧

 

あ、ネコたんに関係ない話になってます…。

 

閑話休題♪

 

 

142日目

 

10月26日(日)

 

朝7時前。

 

 

朝ご飯を超激鳴き要求して食べ終えた後

 

さっさとハウスIN。

 

 

午後10時。

 

 

午後7時過ぎに夕ご飯を終え

 

ハンモックに行ったかと思ったら、いつの間にかここ。

 

気に入ってもらえてよかった(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

143日目

 

10月27日(月)

 

ハウスでおとなしく寝まくる日中。

 

しかし朝夕、ご飯要求時は、ケージが揺れて音を立てるほど

 

ものすごい勢いで登ったり降りたり!

 

揺れてます、ケージ。

 

そしてよく落ちます、棚のマット。

 

数回は蓮音も一緒に落ちました😅

 

 

留めなきゃダメか…、と言うことで

 

買ってみました。

 

 

100均の紐付き座布団。

 

むかーし、幼稚園で椅子に使っていたのと同じ形状(笑

 

ひとつは爪とぎ兼用になれば、と生地の違うものを。

 

これに変えたら落下事件はなくなりました♪

 

 

144日目

 

10月28日(火)

 

この日も朝から、ハウスINの蓮音です。

 

おはよう、諸君。

今日はちゅーるがくると思うにゃ。

 

 

来た来たキタ――(゚∀゚)――!!

 

いつも通りにケージの柵越しに、違和感なくペロペロ(^ω^)

 

但し身体は、ほぼハウスの中🏠

 

うまし!うましー!

 

べちょべちょのザラザラ👍

 

多少環境に変化があっても、変わらず指舐めしてくれるのは嬉しいです。

 

 

145日目

 

10月29日(水)

 

昨日の朝。

 

特筆すべき変化の瞬間が!!!

 

朝ご飯を持って行くと、いつも下段の棚から首を伸ばして降りるタイミングを図るのに

 

この日はもう1Fに降りていて

 

ケージのドアを開けてお皿を半分差し入れた時点で

 

さっさと食べ始めました!

 

 

 

ドアは開けたまま。

 

この距離で。

 

全くお構いなし💧

 

 

普通に写真を撮っても知らん顔…。

 

目の前にいるよ~(#^.^#) と、ひとりでニマった朝でした♪

 

ただ。。。

 

ご飯足りない?

 

空腹すぎて、なのか?

 

と、新たな疑問が湧きましたが。

 

グラム数やメニューから見て、それはないと思うんですけど・・・。

 

体重、マジで計りたいです。

 

 

それに関連しているかどうかは不明ですが

 

トイレのチップ飛ばしが止まりません。

 

入る度に飛ばす飛ばす!

 

前は全然してなかったのに。

 

サイズが合ってない?

 

使っているチップのせい?

 

この日は縁に乗ったのか、トイレが傾き、半分くらい手前に山積みでこぼれました。

 

ホント、ヤメてほしいです(-_-;)

 

ドーム型にしなきゃダメかも。

 

でもまず、チップをもとの種類に戻してみます。

 

 

146日目

 

10月30日(木)

 

今朝はもう冬の朝、的な冷え込み。

 

蓮音もハウスに避難、と見えます。

 

 

なので、ミニタオルを1枚進呈。

 

でも、そろそろエアコン、入れなきゃダメかなぁ~(;^_^A

 

 

 

 

最近の蓮音は、ご飯前の要求鳴きがものすごいです。

 

何日も食べてないんじゃない?ってくらい必死に鳴きます。

 

でもようやく食べて落ち着くと

 

さっさと寝床を決めてごろん、もしくはポテン。。。

 

毎食27g、1日54g+ちゅーるや歯磨きガムまたはおやつ。

 

足りてないことはないと思うんですが…。

 

とりあえず我慢して聞き流し、一緒に作ってもまずは優琳に食べさせます。

 

先輩として立てねば(;^_^A

 

 

そんな保護生活、ついに今週140日目を迎えました。

 

 

139日目

 

10月23日(木)

 

140日突入前日。

 

今、確実に蓮音の心をつかむことができるのは

 

ちゅーると、このブラッシングだけです。

 

 

これだけはご機嫌斜めに思える様子の時でも

 

さっさとしゃがみ、手をしまい、最終的にウトウトします。

 

大事なコミュニケーションタイムです♪

 

 

140日目

 

10月24日(金)

 

蓮音のお行儀が日に日に悪くなっていきます。

 

トイレのチップ飛ばしまくり

 

トイレシート破りまくり

 

と以前書きましたが、もうこちらも限界です。

 

片付けても掃除しても、ものの半日。

 

ついにアイテム変更の時です!

 

 

と言うことで

 

ペットシートを防水・防臭・防カビ・ペット専用に変えましたー!

 

と言っても

 

これは優琳のケージのあまりもの( ̄▽ ̄;)

 

ちょうどよく使えてよかった💖

 

これならちょっとやそっとでは破れまい😓

 

 

何か入っとる。

 

あ、それは前に優琳が破壊したおもちゃを、相方が編み直したものの一つ。

 

蹴りぐるみになるかと思って。

 

今のところただのオブジェから昇進できてません💦

 

それからもう一つ。

 

お外が見られるように、とお昼に履きだし窓の障子を開けるんですが

 

ちょうど南向きで陽射しが容赦なく差し込んでくるので

 

暖簾を下げてみました😺

 

 

カフェカーテンを下げてたけど、陽射しの遮断には1mmも貢献できず。

 

ならば、とでっかいのを。

 

私的には気に入ってますが、夜だったので

 

陽射し云々については明日以降の確認です。

 

 

 

141日目

 

10月25日(土)

 

今日は曇り時々雨。

 

暖簾の意味は、まだ確認できません(笑

 

むしろ下げている意味がないので、めくって障子に留めてます。

 

 

さて、今日もひとつ、アイテムを導入しました。

 

とにかく箱をガッシガシに引っ掻くんです。

 

明らかに爪とぎ。

 

何故、新しい(前のと同じものを新調しただけなのに)爪とぎシートを使いたがらないのかわかりませんが、

 

どうせ寒くなってきて、あったかい場所が必要になる時期でもあるので

 

ちょうど入りそうなサイズのおうちを見つけて買ってみました。

 

 

 

ふふ…。可愛い…(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

と、一人で気に入っています。

 

蓮音はまだ下に降りていないので、この変更を知りません。

 

今夜以降、どんな反応を示すか、楽しみです。

 

 

ご飯の時間になれば下りるにゃ。

 

尻尾がくるん。

 

何か、カメレオンみたい・・・。

 

 

 

 

すっごい間が空いちゃいましたー!

 

毎日、蓮音日記は時系列で付けています👍

 

でも記事にする時間が取れませんでした💦

 

一気に9日分、UPしたいと思います。

 

 

130日目

 

10月14日(火)

 

この日のブラッシングは左がメインです。

 

触るのも、タイミングを見計らってやればOK。

 

ばれそうになったら、さっと指を引っ込め

 

何事もなかったかのようにブラシを動かします。

 

 

気に入ってくれてよかった…。

 

 

131日目

 

10月15日(水)

 

露骨に太ってきた感があります。

 

何よりデカくなった💧

 

体重、マジで計りたいです。

 

そして蓮音事件は夜に。

 

中段から上段に上がろうとして失敗。

 

前足が引っかかったまま、あたふた😅

 

そしてポテっと中段の棚にお座り態勢に…😺

 

いやいや、見たことない姿勢を見ました(爆

 

語るでにゃい!

 

と言うことで、ご飯を2gほど減らしてみることに。

 

気づくかな。。。

 

 

132日目

 

10月16日(木)

 

前日の失敗が忘れられないのか

 

上段の棚に上がろうとするとき、ものすごく躊躇います。

 

デリケートやな(;^_^A

 

 

しかも、ちょっと落ち着きがなくなった気もします。

 

トイレの砂(チップ)が前と違うせいか、ウンチをしたがらない様子が。

 

落ち着かないのはそのせい?

 

激しくじゃらしを攻撃して、うっぷん晴らしをしているかのようです。

 

 

133日目

 

10月17日(金)

 

ちょっと可愛い横顔が撮れたのでUP💕

 

 

でもカメラは好きではなく、すぐ緊張して警戒します。

 

 

目、まんまる👀

 

じゃらし攻撃が更にひどくなりました。

 

え?ご飯が少ない、とか?

 

ちょっと戻しました(-_-;)ヘタレ

 

 

134日目

 

10月18日(土)

 

朝起きてすぐ、近寄ると激シャーされました。

 

何故?

 

常に謎です。

 

朝ご飯のあと、珍しく1Fの床で身体を伸ばしてました。

 

よく見ると右前足の内側に、

 

 

きれいな模様があります♪

 

完全真っ白じゃないところが、返ってオシャレかも~💖

 

この日の午後、初めて相方が見ている前で

 

私の指からちゅーるを食べました。しかも完食♪

 

ちゅるびーも、指でつまんであげても上手に食べます。

 

つまんで口に持って行くと嚙まれると聞きましたが、

 

蓮音は指を齧りたくはないようです。

 

 

 

135日目

 

10月19日(日)

 

あさイチの大惨事です…😿

 

 

棚マットも箱もシートも、全てがぐしゃぐしゃです。

 

 

 

ハンモックも、1ヶ所残して金具がはずれています。

 

どんだけ暴れたんだろ。。。

 

理由が判りません。

 

 

 

でも、さっとブラシを見せると、おとなしく丸くなり

 

ブラッシングの間中、手先も仕舞ってのんびりしてくれました。

 

が、

 

事件は起きました。

 

「寝る前に歯磨きガムを食べる」は、

 

既に蓮音にとってのルーティン。

 

この夜も時間になると早速、鳴いて要求を始めます。

 

渡そうとしたら、蓮音の足元がちょっと不安定に思えたので

 

少し右にずらして差し出そうとした瞬間、

 

おやつを持った指に、シャキーン!と伸ばされた指先と爪。

 

かなり鋭くなったそれが深く突き刺さり

 

いたたたーーーっ!!!と思わず叫んだ私にびっくりしたのか

 

無理やり引き抜こうとして、傷口を引っ張るもんだから

 

その傷口が裂けました(ほんの3mm程度なんですが)

 

 

血、なかなか止まらなくて焦りました( ̄▽ ̄;)

 

あ、歯磨きガムは食べました、蓮音👍

 

 

 

136日目

 

10月20日(月)

 

朝の写真~とカメラを向けたら

 

 

めっちゃ人相、いや猫相悪いギャングが撮れました。

 

 

 

137日目

 

10月21日(火)

 

この日は朝早くから13時間ほど、一人ぼっちでお留守番でした。

 

優琳は日帰りでペットホテルです。

 

蓮音も預けられるようになるといいけど…。

 

 

昨日はちょっとお澄ましでいい顔✨

 

帰った時の様子は、毎日と全く変わらなかったので、

 

ほっとしました。

 

気になるのは、爪とぎシートを新調してから、あまり使わなくなったこと。

 

同じ商品なのに、なんでだろう…。

 

 

 

138日目

 

10月22日(水)

 

朝、絆創膏を替えようとしたら、こんな感じになってました。

 

 

めくると穴が開いてます(笑

 

ま、気にするにゃ。

 

相変わらずシート引っ掻いてトイレのチップを飛ばして

 

棚のシートを落として、じゃらしを激攻撃して

 

暴れまくる蓮音…。

 

ご飯も27~28gに戻したし、ウンチも2日に1回が基本ペースで変わらないし、

 

乱暴者になったのは、時期的? 性格? それともほかに何か?

 

 

気になります。

 

 

 

 

 

お休みはどうしてもブログに時間が回せず

 

気づいたら4日経ってました(-_-;)

 

もう保護から130日を迎えようとしています。

 

当初には考えもしなかった意外な展開(笑

 

そう言えばもう10数年前におじいちゃんわんこを拾い

 

5ヶ月我が家で保護していたことがありますが

 

うちの仔になるのか…と思った矢先

 

元の飼い主さん探しサイトを見て来られた方が

 

うちの仔じゃないけど、うちの仔にしたいと申し出られて

 

卒業した仔がいました🐶

 

なので、蓮音もまだ!里親さんへの譲渡、という方向性は変えていません。

 

ちょっと心配なのは、相方が「うちの仔になるかもね~」とか言うこと。

 

いやいや、君は蓮音に全然認めてもらってないじゃん。

 

私は少なくとも、ご飯とおやつを運んでブラッシングをするメイド、

 

くらいには認められてるからね!

 

と自慢しています👍

 

 

126日目

 

10月10日(金)

 

そのブラッシング。

 

なかなか毎日必ずとはいきませんが

 

できるだけ触れ合いのチャンスとして作るようにしています。

 

(ふれあいとかいっちょ前~(;^_^A)

 

 

この時が一番、私の前でも寛ぐ蓮音、というシチュエーションで

 

自己肯定感、爆上がりです♪

 

 

そうそう、新調したばかりの爪とぎにあまり来ないので

 

マタタビスプレーを軽く振りかけたところ

 

それが下のマットにも落ちたらしく

 

 

 

ネコらしくなってました(笑

 

ネコにまたたび。

 

伝説は本当だった!

 

 

 

127日目

 

10月11日(土)

 

休日なのでいつもの5:20起きじゃなかったせいか

 

ちょっと不服そうな朝の顔です。

 

 

メシは?

 

30分ズレただけなんですけどね。

 

 

ご飯のあとは珍しく下段の棚で寝ていました。

 

 

 

128日目

 

10月12日(日)

 

前日は下段の棚で朝寝でしたが、

 

この日は上がらずに

 

 

下の箱。

 

最近は時々この箱に入ったり、頭を突っ込んだりして寝ています。

 

タオルを枕にしていて可愛いです♪

 

 

 

129日目

 

10月13日(月)

 

今朝。

 

事件は起きました!

 

洗濯交換のためケージからマットを出したところ

 

爪とぎの下のマットに白いミニミニブーメラン?

 

これは

 

 

爪ーーーっ!

 

どした? 折れた? 病気か?

 

と慌てたら、相方が「調べてみたら~?」と。

 

ダッシュでググりました💦

 

ネコ情報誌等の記事がすぐにヒット。

 

あ~、

 

取れるんだ~、

 

古いと、取れるんだ~。。。

 

 

ネコ初心者、肝が冷えました……。

 

トラブルじゃなくてよかったぁ~。

 

 

だって、犬の爪は落ちないもん。

 

ネコ初心者用の情報に

 

ネコの爪は古くなると剥がれます

 

って、書いてなかったもん😅

 

 

知らないとビックリしますよね~~~。

 

もう驚きません。

 

が、せっかくなので拾った7個は袋に仕舞いました♪

 

記念💕

 

(何の?)

 

 

と言うことで、ひとつ学びました。

 

ネコの爪は剥がれ落ちる👍