もうFT-818ND自体廃番なので、これをこうYンうする人がいるかは不明ですが(ぶっちゃけIC-705ならUSBケーブル一本でPCとつながるわけで・・・まあ、今更紹介しても意味はないですが、これも覚え書き的に書いておきます。

 

FT-818NDを再開局での1号機として購入したのが、昨年の10月。FT-8をやってみたくて調べたら中華のユニットが安価に売られている様子ですが、何せこちらも初めての事・・・安心料だと思ってヤエスのSCU-17を購入したというのが実際の所です(今ならそもそもIC-705買ってたな(笑))

 

 

シンプルな箱です。

 

 

中身はこんな感じ。真ん中に映っているのが本体ですが、なんかケーブル関係の方がかさばってますね。

 

 

本体。頑丈そうなのは好感が持てる(笑)

 

 

FT-818NDと接続したらこんな感じ。

実際の所ケーブルが3本あったりと、結構嵩張る・・・

 

これでFT-8で移動運用できると思って、一緒に購入した。コメットのHFJ-350。

 

 

3.5までは何とかなったけど、1.9なんて結局SWR合わせる事が出来なくて断念(シビアすぎる)。ちなみにこのアンテナ今はTS-670さん用のアンテナになってベランダにおります(本当はダメすけどね、出しっぱなしになっています)。

 

 

コンパクトに纏まっているので移動には便利ですね。

 

 

海辺のキャンプで実際にやってみた様子です(昨年の話ですが)。

 

 

この時ブラジルの局とQSO出来て感動した記憶が・・・

 

 

しかし、このアンテナ全開で怪しいね(笑)

知らん人から見たら、何か宇宙人と交信しているような・・・ペトラ、ペトラ、ペトラ、ペトラー