2011年頃から、一時は中断したものの出張が何かと多い仕事でございます

実は明日からまた中国へ出張🇨🇳なんですけどね(笑)
さて、出張の時に髭剃りをどうするか?と言うのが割合重要な問題でケースバイケースで対応しているのが事実でこれといって決定版はありませんがいくつかのパターンがあるので記してみたいと思います。
1)短期で近場(中国、台湾あたり)そもそもこの辺りは朝出発すれば当日中には到着〜という近場なので、朝家で髭を剃ればその日のうちは問題ないです。お客様や仕入先様に当日お会いする場合はやはりきちんと朝髭を剃ってからというのはマナーですね?
この辺りで宿泊する場合は割と良いホテルとなってアメニティもきちんとあります。歯ブラシや髭剃りなんかも用意されているので最悪それを使えばいいやん?となるのですがホテルの髭剃りってあの2枚刃で横に滑らすと切れてしまうあの怖いやつです。ですので個人的には緊急時以外は余り使いたくない。
ではどうするか?もしホテルを途中で変更しない場合は使い捨ての3枚刃の髭剃りを一個。ホテルを途中で変更する場合はそのホテルの数だけ持って行く事にしています。これは、チェックアウト時は割合バタバタして髭剃りを忘れてしまう事が多々あったという経験からですね。
2)中・長期(1週間から2週間程度)の場合。大体展示会の関係でヨーロッパ・アメリカが多いの
ですが、この場合は乾電池式のシェーバー(ブラウンモバイルシェーブ)を手荷物として機内に持ち込んで到着前に髭を剃る事が多いですね。結構お客様に空港まで迎えにきていただく事が多くやはりマナーとしてきちんと髭を剃ります。そうで無い場合は意識しない事が多いです。それ以外ではもっぱら使い捨ての3枚刃を使用します。展示会の内容によっては髭をはやしっぱなしなんて事もあるのですが、基本は毎日剃りますね。
使い捨ての3枚刃なのですが、個人的にお気に入りはシックのXTREME3というやつ。これが無い時は泣く泣く某社の使い捨て三枚刃を買うのですがどうにもこうにも使い心地に納得できない・・・
余談ですが昔今はなきサンヨーの海外電圧対応の充電式シェーバーを購入した事もありました。
しかし、正直剃り味がよろしくないのとブラウンのモバイルシェーブが出てから全くお役御免になったのでこれは思い出(笑)として。