モミジの花に集まる花蜂たち | 信州菅平・峰の原高原 ペンションきら星の高原日記

信州菅平・峰の原高原 ペンションきら星の高原日記

標高1500mのペンション。息子氏は猟師。ハンタートーク付きでジビエ料理食べれます。
採って食べれる山菜狩りときのこ狩りが人気。
冬はスキーやスノーボードで、インストラクターもやってます。
夏はエアコンなしでも快適。もう下界で暮らせない…

このところ、前庭に出ると、ブーンという羽音が気になってました。
音を頼りに辿って行くと、紅葉の木。

うちには紅葉が2〜3種あるのだけど(もうなんていう種類か忘れちゃった!)、モミジにも小さな花が咲いてました。


そのうち、緑色の目立たない小さな花の方に、スズメバチやハナバチなどがやってきてて、その羽音がするんです!
あの小さな花の、蜜?花粉?を集めてるんだね‥‥。

今日は山菜狩りに行って、フデリンドウが咲いてるを見つけましたよ!
太陽がのぼってる時だけ咲いてて、日がくれるとすぼんでしまいます。

スズランも咲き始めました!!もっと満開になると、足の踏み場がないくらいにあちこちで群生してて、ほのかにスズランの花の香りも漂います。
スズランは毒草なので、山菜と間違えないように注意してくださいね。

山菜はいろいろ採って来たので、夕食は山菜づくし。