レンゲツツジ満開! | 信州菅平・峰の原高原 ペンションきら星の高原日記

信州菅平・峰の原高原 ペンションきら星の高原日記

標高1500mのペンション。息子氏は猟師。ハンタートーク付きでジビエ料理食べれます。
採って食べれる山菜狩りときのこ狩りが人気。
冬はスキーやスノーボードで、インストラクターもやってます。
夏はエアコンなしでも快適。もう下界で暮らせない…

レンゲツツジが満開です。
家の周りはレンゲツツジだらけなので、食堂にいながら、窓の外の鮮やかなオレンジ色のレンゲツツジの花で室内がとても明るくなります。

庭ではクリンソウも咲いていますが、どうもアナベルが幅を利かせて陰に隠れてしまい数が減ったような気がします。
植え込みを整理しないと。
クレマチスはモンタナ系オドラータやエリザベス、ルーベンスが咲いて、甘い香りを漂わせています。
今年は少し花付きが悪いような気がします。
食堂の外壁は、枯れた蔓が多いようで整理しなければならないのだけど、陽当たりを求めて屋根の上の方へ登ってぐるぐる巻きになってしまってるので、手がつけられない。枯れてると思っても、先の方で葉っぱが出て花が咲いてたりするから剪定が難しい。

今日は今頃ですが、ラズベリーの支柱を立ててやりました。
ホントは葉っぱが出始めた頃やるべきだったのだけど、タイミングを逃してしまいました。支柱を立ててある程度高さをコントロールしないと、草むらに埋もれて、ベリーが食べごろになっても見通してしまうもの‥‥。
どうもラズベリーが元気良すぎて、地下茎で増殖して、花壇スペースに侵略してる。どうしたものか。