梅雨寒で | 信州菅平・峰の原高原 ペンションきら星の高原日記

信州菅平・峰の原高原 ペンションきら星の高原日記

標高1500mのペンション。息子氏は猟師。ハンタートーク付きでジビエ料理食べれます。
採って食べれる山菜狩りときのこ狩りが人気。
冬はスキーやスノーボードで、インストラクターもやってます。
夏はエアコンなしでも快適。もう下界で暮らせない…

峰の原の山桜も先週から満開。春の訪れは遅いけど、桜前線が一気に加速したような?こんなもんだっけ?

庭ではスイセンがやや終わりかけて、ムスカリが真っ盛り。といってもムスカリは地植えすると野ネズミに食べられてなくなってしまうので、9割がた鉢植えです。つい先日も、地植えで咲いてたムスカリが球根を食べられてしまい、葉と花が巣穴に引き込まれてました。悔しい!

ついにこの台風の影響で早々梅雨入りしましたね。おかげで気温が下がってしまい、朝の最低気温が5℃に下がることも…。

おかげで、芽が出てたモロヘイヤは低温で溶けて壊滅状態。ああ。黄色ズッキーニも双葉が出そうで止まってしまった。

20日に体験に来た中学生に手伝ってもらって植えた(いやあ、別に手伝ってもらうほどでもなかったんだけどね)ジャガイモもまだ芽が出てこない。もう梅雨入りしてしまったので、この後気温が上がらず雨がちになると、種芋が腐ってしまいそうで心配。

下界はもわ~っと暑いくらいなのに。

モロヘイヤと黄ズッキーニは種を撒きなおしたものの、発芽気温が25℃以上と高いのでどうしたものか。ちょうど敦賀に法事で行くので、車で積んでってけば暖かくて芽が出るかも。