山野草の花の季節 | 信州菅平・峰の原高原 ペンションきら星の高原日記

信州菅平・峰の原高原 ペンションきら星の高原日記

標高1500mのペンション。息子氏は猟師。ハンタートーク付きでジビエ料理食べれます。
採って食べれる山菜狩りときのこ狩りが人気。
冬はスキーやスノーボードで、インストラクターもやってます。
夏はエアコンなしでも快適。もう下界で暮らせない…

昨日の昼の雷雨から気温が下がってしまいました。今日も風が強くて、寒~。気温計を見ると10℃。雨はそうひどくないけど、庭いじりにはツライ。
最近、新緑はどんどん濃くなってきて、今年は気づいたらうちのコシアブラの新芽はとうに食べ頃を過ぎて成長してしまってました。食べ損ねたのは初めてかも。油断した。
庭の雑草同然の山野草も花を咲かせ始めました。サンカヨウは折り畳んだ緑の葉をもたげたかと思えば白い小粒な花をあっという間に咲かせて、いまは傘のように大きな葉を広げています。庭の小径にはツマトリソウが点々と白い花を散らしたようです。トリアシショウマが芽吹き、スズランやベニバナイチヤクソウが今にも咲きそう。
レンゲツツジも日当りの良いところは、つぼみが赤く大きく膨らみ、今週末には咲くかもしれませんね。
昨日テニスコートに行く途中には、野芝に青い星の様な花のフデリンドウがたくさん咲いていました。