ミニバラの誘引 | 信州菅平・峰の原高原 ペンションきら星の高原日記

信州菅平・峰の原高原 ペンションきら星の高原日記

標高1500mのペンション。息子氏は猟師。ハンタートーク付きでジビエ料理食べれます。
採って食べれる山菜狩りときのこ狩りが人気。
冬はスキーやスノーボードで、インストラクターもやってます。
夏はエアコンなしでも快適。もう下界で暮らせない…

昨日今日とぽかぽか陽気。こんな天気の日は、下の町の須坂や長野は暑かろう。
今日は玄関の脇のバラを誘引しました。
芽が膨らんで来て、もうそろそろ誘引しないといけない時期。最初は、思いついて始めた作業だったので四方八方に誘引したらどうにも収まりが悪い。そのうちにノってきて、やり直しを重ねる事数回、支柱をより長いものに差し替え、枝の向きを変え、とうとう半日がかりとなってしまった。
今年の誘引は、今までのとちょっと違うゾ。花が咲くのが楽しみ。

このバラは、ペンションをオープンした時に、コンテナの寄せ植えにして妹がプレゼントしてくれたミニバラが大きくなったもの。長いシュラブは2m近い。濃いピンクの一季咲き。
今まで何度かミニバラを買って地植えした事があるけど、越冬する事はほとんどなく、越冬しても株が大きくならずに消えて行くものばかり。もしかしたら、すぐに地植えしないで鉢で大きくしてからなら、地植えしても平気かも、と既にミニバラを買って鉢に植え替えしてある。ちょっと実験的なので、2~3年後に期待。