信州菅平・峰の原高原 ペンションきら星の高原日記

信州菅平・峰の原高原 ペンションきら星の高原日記

標高1500mのペンション。息子氏は猟師。ハンタートーク付きでジビエ料理食べれます。
採って食べれる山菜狩りときのこ狩りが人気。
冬はスキーやスノーボードで、インストラクターもやってます。
夏はエアコンなしでも快適。もう下界で暮らせない…

みんなのアイドル、ベニテングタケ。

そろそろ出てきたか?

試しで出てみただけか?


ホントはなるべくみんなが見れるように採って欲しくないけど、留守居の私も見たい愛でたい!


たまに完全体で、綺麗に採って来てくれるので、

冷蔵庫に保管して楽しみます♪


少しずつ量が開く🤭


今日はベニテン撮影会!








楽しい!


狩猟体験イベントでの、ジビエランチ提供のお話を受けて。

30人近いイノシシ腿の煮込みランチの用意。


当初の計画では、射撃場見学や狩猟の話の後、当館でジビエランチ、その後罠見学という予定だったが、当日は午前中に罠に獲物がかかってランチは解体所で食べることになり、急遽お届け。

ちょっと大変だったけど、新鮮な体験でした!

ランチの写真がなくて残念だけど。

トロトロに煮込んだイノシシです♪






キノコ狩り行って、食べれるキノコが少ないので、とりあえずなんでも持って帰ってくるから、毒のもの、何かわからないキノコが多い。



白っぽいテングタケ、何者?
図鑑で見てもわからない。
ガンタケ説浮上!確かに似てる!






いつも9月からしかキノコ探さないから、今までウスタケ見たことなかった。温暖化ですな。



アオイヌノシメジ美しい。みんなで桜餅の香りをチェックしてみた!



赤いイグチはさっぱりわからない。









強い青変性。

真紅のビロードの如き傘と柄、網目なし粒点。

黄色い細かい管孔。

ミヤマイロガワリかと思ったが違うらしい。

雨上がりのせいか、特別強い香りもしなくて。

青変キノコは難しい😓


#標高1500mの暮らし
今日は晴れ間が出たり曇ったり。



雲がやってきたたり。



ワンコの散歩中の友人に会って、一緒にゲレンデを散歩。



ここは上級コース。早く滑りたいなあ!

#標高1500mの暮らし #峰の原高原
危ないキノコバージョン。



ドクツルタケの柄のダンダラ模様を綺麗に写せて満足😁







2枚目と3枚目のキノコがわからないが、危険な気配がする!

#標高1500mの暮らし #キノコ大好き
リアル、キノコとカエル。
ただカエルがデカすぎる!😆



ガチャのキノコとカエルは可愛いアマガエルでしたな。ウチではカエルとナス🤭


さて、キノコです♪











タマゴタケとサトタマゴタケの見分けがイマイチ自信がない…

#標高1500mの暮らし #キノコ大好き
先日のキノコ狩り。
念願のタマゴタケGETでニコニコ😁





今年は梅雨に雨降らず、夏も雨少なくて気温高めだったので、キビシイ状況です…
がんばってキノコを探そう!





採ったキノコは夕食の食材になります♪









#標高1500mの暮らし #キノコ狩り
夜中、激しい雨音で目が覚めた。
朝はガスって雲の中。



今日も時折雨がざあっと降ったり止んだり。
山は雲の中だけど、下界は入道雲が見えて雷やら雨やら、不安定な天気。





#標高1500mの暮らし
いよいよ今週からキノコ狩り始めます!
とりあえず下見に歩いて、ボウズは免れそう😆
有毒でも何でもキノコいてくれたら、それだけで嬉しい!







ベニタケの仲間が色々いて、赤いベニタケの見分けはカオス。自信を持って言えるのは、ニオイコベニタケだけです







#標高1500mの暮らし #キノコ大好き
先月撮った苔シリーズのTG6版。
スマホと違って、細部が綺麗。
ヤマドリタケの網目の美しいこと!!
持っていたステンレスボウルをレフ板代わりに🤭
このタマゴタケは無印なんだろうか??イマイチ、サトタマゴタケとの見分けに自信がない。







#標高1500mの暮らし #キノコ大好き #きのこ狩り #猟師の宿