中津祇園にちょっとだけ行きました | 和紅茶でつなぐ人 実咲

和紅茶でつなぐ人 実咲

日常を色々綴っています
主に和紅茶のことを書いてます

大分県中津市の
実咲(みさき)です

わたしの糸かけ曼荼羅
曼荼羅リースの作品と
ワークショップの参加者さまの
作品も載せてます

Instagramはこちらから

イベント出店
ワークショップの予定は
下の方に移動しました↓↓↓


赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇


中津に夏が来た!といえば
地域で多少違うけれど
わたしはやはり中津祇園です

祇園の3日間のうち
初日は花火大会があり
下祇園の入る闇無浜神社も
打ち上げ場所も実家から
歩いていける距離なので
毎年ちょっとだけ行きます
今年は大分市から
帰省していた妹家族と
一緒に行きました
花火の画像と動画は
龍王橋からの撮影です


ちょっとしゃべってる
声も入ってますキョロキョロ



祇園車が闇無浜神社に
入って来るところ



今年は祇園車を
並べる場所が
違うなぁと思って
いましたがこのあと
人波に流されて
帰るに帰れなくなりニコ

祇園車の上から
餅まきもありました
ビニール袋を広げてる人や
手に掴んでる餅を横取りする
人など勢いに圧倒されてる
間に餅まきは終わって結局
1つも取れませんでした〜びっくり

今年が初なのか?
各車の踊り子さんが
同じ曲でそれぞれ踊る
というコラボ企画も
見れて良かったです
わたしの位置からは
これが限界でしたショボーン



写真撮ったのは
ほぼブレてましたニコ


1日目はこのあと帰りました
あ、くじも引きましたが
うちはアルミホイルと
箱ティッシュばかりでした〜
でもなにげに嬉しい軽い!
数年前に醤油1リットル当たり
ちょっと大変だった思い出ありチュー

2日目に先日書いていた
耶馬渓の蛍茶園さんの
かき氷を食べに行く気で
長女と中津城の上祇園に
行く予定を立てていたのに
なんと!夕方に次男くんが
発熱してしまい断念ショボーン
2日目だけ長男が
祇園に参加していましたが
それも見に行けず
3日目はお家で過ごし
わたしの中津祇園は
終わりました…
来年も行けたらいいなぁウインク

赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇

イベント出店
ワークショップ予定です


8/8(木)
橋本茶舗さん
1日在店日 11時〜16時
おためし糸かけ曼荼羅ほか
夏休みの作品作りにもどうぞ
1000円〜

8/9(金)
アイビックホーム 
東浜展示場
中津市東浜463-3
10時半〜12時
おためし糸かけ曼荼羅ほか
夏休みの作品作りにもどうぞ
1000円〜



8/25(日)

Door to happinessフェス
グランプリエール ララリアン
飯塚市




おためし糸かけ曼荼羅

ワークショップ

作品販売予定


クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

こんなことをしています

★糸かけ曼荼羅や
    糸かけ曼荼羅をアレンジした
    曼荼羅リースを作ったり
    ワークショップをしています

    中津市では橋本茶舗さんにて
    毎月第2木曜日11:00〜16:00
    在店しています

    予約なしでOKですが

    ワンオーダーおねがいしますウインク

    次回は8/8です

    日程の合わない方は
    別の日に個人での
    ワークショップも承ります

24本ピン 10cm×10cm

1000円(初回のみ500円)

☆製作時間30分くらい


48本ピン 15cm×15cm

2500円

☆製作時間2時間くらい


64本ピン  30cm×30cm

4000円

☆製作時間5時間くらい


★和紅茶の会
    最近は開催していませんショボーン
    和紅茶の飲みくらべ
    情報交流の場にしています
    和紅茶好きは変わらず
    なにかしら飲んでいます
    たまに購入した和紅茶の情報を
    発信しています

★スマートフォン
    メガネ
    iPadなどの
  ガラスコーティング
  スマートフォンなどは
  わずらわしいフィルムを
  貼らず快適な操作が出来ます



趣味としましては

★消波ブロックウォッチャー
   海や川にある
   消波ブロックと根固ブロックを
   見に行きます
   なんだか癒されるのです
   たまにゴミ拾いもしています