今日はファーストペイデーというそうです。多くの企業での4月の給料日で、新入社員が初めての給料を受け取る日。
そして今週末からゴールデンウィークですね。皆さん、連休はどのように過ごされるのでしょうか。もう予定は立ててありますか?「何も予定は無いから、グータラ過ごします」なんてことはないですか?
ゴールデンウィークを過ぎたころから「五月病」が話題になるかと思います。五月病は新卒者がかかりやすいといわれています。五月病は、ちょうどゴールデンウィーク明け頃に起こりやすい、心身の不調のことを指します。気分が憂うつになる、頭痛や肩こり、疲れが取れないなど、さまざまな症状が出るものです。
とくに新卒者の皆さんなどは、4月の間、慣れない環境でずっと身体が緊張していて、疲れがたまっていたり、ストレスが溜まっていたりするので、五月病になりやすいというのもうなづけます。
ゴールデンウィーク前に、五月病の予防をしっかり考えておきましょう。身体の疲れがたまっている場合は、食事を食べ、風呂に入り、ぐっすり寝れば、翌朝にはほぼなくなります。しかし、私たちが疲れ切っている時には、疲れているはずなのに食欲がなく、夜も眠れなかったりします。私たちの疲れの多くは、心の疲れもあるのです。
心の疲れを取るためにも、ゴールデンウイークに活動しましょう。一人で部屋に閉じこもっていると、ますます元気がなくなります。疲れているからといって、昼まで寝るような生活をしても、心の疲れはなかなか癒えません。
なにも予定がない人は、スポーツなどどうでしょうか。運動は身体の調子を整えるだけではなく、心の調子を整えて幸福感も高めます。スポーツをしている時には、集中するので、自分のことを考えすぎてふさぎ込むのも防ぐ効果があります。スポーツが苦手でも、散歩だけでもしてみましょう。日に当たるだけでも心の調子を整える効果があります。一人ぼっちでこもることは避け、家族や友人と過ごすことで五月病になりにくくなります。感情は一人で抱え込むと、マイナスの力を強めます。交流し、感情を出すことで、抑うつ気分は晴れます。
ゴールデンウィーク明けの五月病を防ぐために、自分の身体の状態をみて、色々連休の計画を立ててみて下さい。