漢方薬って苦いイメージを持っている方が多くいらっしゃいます。
苦そうだから漢方薬はヤダって方も
漢方薬イコール苦いって先入観を捨てて
服用してみたら
意外にすんなり飲めてしまうこともあります。
私は現在
花粉症の症状に
小青竜湯を服用しているのですが
この小青竜湯は
口に含んでみると
結構酸っぱいんです。
小青竜湯の構成生薬は
麻黄、桂枝、甘草、乾姜、五味子、細辛、半夏、芍薬
となっています。
酸っぱさのもとになっているのは
五味子という生薬。
花粉症の人には
小青竜湯は病院でもまれに処方されますが
エキス剤の粉ではわかりにくい味も
お湯に溶いて服用すると
結構味もわかりやすくなります。
漢方薬って
色々な生薬を組み合わせています。
その味が複雑に絡み合って
漢方薬自体の味になります。
苦いだけじゃなくて色んな味の漢方薬がありますよ。