指先や手がひび割れて痛む。
かかとがひび割れて歩くときに痛い。
冬場になるとこうしたひび割れ、そしてあかぎれに悩まされる方が多くなります。
角質層の厚いところでひび割れが起きた場合、治りが遅かったりします。
ひび割れやあかぎれは、乾燥からくる水分不足や脂分不足、また、寒さによる血行不良、それに伴う栄養不足に原因があります。
冬になると手足が乾燥し、かさついた状態になります。
また、飲食関係や美容師、主婦といった方々は、水仕事や洗剤などによって皮膚の角質や油脂などが落ちやすく、皮膚を保護するバリア機能がより低下してしまいます。
ひび、あかぎれは手足といった末端部分で起きやすいです。
これは、末端は冷えによって血行不良が起きやすい箇所だからです。
肌のバリア機能を保つために、手洗いの際にはハンドソープの量は大量に使用せず、なるべく敏感肌用を使用するといったことで角質層を脱落を防ぎましょう。
洗った後の自然乾燥は、角質層の水分も一緒に蒸発してしまうので、手を洗ったらすぐに拭くようにしましょう。
水仕事の際には手袋を着用する、水仕事や入浴の後にはこまめに保湿剤を塗るなどが効果的。
血行を維持するために、就寝時には保湿剤を塗った上に手袋や靴下を着用(木綿素材が良い)するなどの寒さ対策も必要になるかもしれません。
暖房を入れる際には、同時に加湿も行うといったように乾燥対策。
マッサージや適度な運動で血行を良くすることも重要です。
ひび・あかぎれを防止するには乾燥対策、寒さ対策が必要です。
ひび・あかぎれになったら治りにくいこともあり本当に毎日ツライものです。
しっかり日頃のケアをして、綺麗な肌を維持したいものです。