こんにちは。
糸島薬局の古賀です。
汗をたくさんかく夏場、
汗の良し悪しや、
熱中症について、
先月に記事を書きましたが、
実は、
夏場には脳梗塞の発症も多くなるというのをご存知ですか?
汗をかいて、
血液中の水分が減ると、
血液が流れにくくなって、
血管が詰まりやすくなるのです。
寝ている間などに、
たくさんの汗をかいたりすると、
血液が脱水症状になって、
ドロドロした状態に!
高齢者になると、
自身で脱水症状を感じにくくなるので、
とくに熱中症や脳梗塞に気をつける必要があります。
目覚めには1杯の水分補給を行うようにしましょう。
上手に水分とミネラルの補給を行い、
血液を元気に保つこと!
先日の記事の「松寿仙」の朝の1杯もおすすめですよ~