そろそろ皆さん
正月気分も抜けてきた頃ですか?
新年になりましたが
正月明けの4日から
町が霞がかった状態が続いています
PM2.5
がここ数日福岡でも
高い濃度になってます
PM2.5の
PMとは「粒子状物質」:Particulate Matterの頭文字の組み合わせで
大気中に漂っているチリのことをあらわし
2.5は粒子の大きさが2.5μm以下であることをあらわします
1μmは1mmの1000分の1で
日本人の髪の太さは約60~80μm
スギ花粉が約30μm
実際
非常に小さな物質であることが分かりますね
花粉は吸いこんだとき
鼻腔で引っかかりやすいため
花粉症のくしゃみや鼻水と言った
鼻腔での炎症、アレルギー反応を起こしやすいことに対し
PM2.5は
スギ花粉の約12分の1の大きさのため
鼻腔を通り抜け
気管支を経て
肺の奥まで入り込んでしまい
ぜんそくや気管支炎などの呼吸器系疾患や
循環器系疾患などのリスクも上昇させることが
疫学調査でも報告されています
特に呼吸器系や循環器系の病気をもつ人
お年寄りや子どもなどは
影響を受けやすいと考えられます

現在のPM2.5の濃度は
下記のサイトなど↓
そらまめ君
PM2.5まとめ
で知ることが出来ます
今現在PM2.5の対策が必要かどうか
自分が今いる場所での状況を知ることも大事ですね

しかしまあ・・・
上記のサイトで
予測動画を連続再生すると
中国やべえっ!
ってなってしまいますね・・・
