秋はやっぱり秋刀魚(サンマ)! | 『日々の健康お役立ち情報とたま~に雑談』 糸島薬局 薬剤師コガのブログ

『日々の健康お役立ち情報とたま~に雑談』 糸島薬局 薬剤師コガのブログ

福岡県糸島市『糸島薬局』のスタッフブログです。
糸島薬局は漢方薬や自然薬・OTC薬の取扱い、調剤を行います。
健康に関することや身体づくりのこと、薬局からのお知らせなどお役立ち情報をお届けします!

こんにちは。
糸島薬局の古賀です。

今回は秋の味覚第2弾として、サンマについて調べてみます。
「秋刀魚」と書くことからもわかるとおり、サンマは秋を代表する魚。サンマの塩焼きはまさに秋のイメージですね。



秋はやっぱり秋刀魚(サンマ)!

安くて美味しいサンマ。
サンマは、血液をサラサラにするEPAや 脳の働きを活発にするDHAを豊富に含んでおり、中性脂肪を低下させ動脈硬化や高脂血症を予防する効果があります。

また、サンマのたんぱく質は牛肉やチーズよりも質が優れていると言われています。吸収の良い良質のたんぱく質を多く含んでいて、体力や免疫力の増強に役立ちます。

そして、薬膳的にはサンマは胃腸を温めて、消化を助ける効能もあるので、夏の疲れで胃がもたれるという人にも良いのです。

秋刀魚の皮にはビタミンB2、わたには老化を予防するビタミンAのレチノールが豊富に含まれています。レチノールは、コラーゲンの生成をを助けるはたらきがあり、肌の健康維持にも効果的で美容効果があります。

大根おろしと一緒に食べることでビタミン、鉄分などの吸収率がアップする効果があります。皮やわたの苦みも軽減されますので、サンマを食べるときは大根おろしも一緒に食べるようにしたいですね。                                                                                       

生活習慣病が気になる方はもちろん、成長期の子供や中高年の方にも効果あり、安くておいしいサンマ。積極的に摂るようにしましょう。