フクロウ日記,幼鳥ネズミを一気飲み! | きんじろうの一歩

きんじろうの一歩

四季折々の自然風景、野鳥、昆虫、花、時には飛行機、鉄道、旅客船、特に冬場はダルマ夕日を追いかて、など幅広く愛媛県松山市から発信します。
なお、
DGB(デジブック)については、移行前に契約を解除していますので見れません。m(__)m

夜半の雨の音に目が覚めましたが、きょうは雨上がりの少し爽やかな朝を迎えた松山地方です。

フクロウ日記、コメントがほとんどなかったので人気ないな!と思っていましたが訪問者500人越え、見ていただいていることに喜びを感じ、少し簡略になりますが続けます。

フクロウ一家を把握できましたが、給餌シーンがまだ撮れておらず、焦点は給餌シーンゲットになります。

ではでは!

1 10日のことです。早朝に行けば給餌シーンが撮れるかも?朝4時半起床で出かけましたが、フクロウ一家は夜勤後の休憩モード

 

2 しばらく居ましたが、洞の幼鳥も眠り込んで動き無し!こりゃあ草臥れもうけ!退散決め!

 

3 キビタキと

 

4 アオバズクを撮って帰りました。

遅寝早起きはいけません。この日は雲の上を歩いているような一日でした。

 

5 11日、工事作業の終わった後の午後五時を過ぎて現地入りしました。

  この日はまだ明るい内に動きがありました。

  フクロウの鳴き声は決して美しいものではありません。「ギャアッ!」と言うのか「ジャ―」と言うのかかなり怖いイメージの鳴き声がしました。父ちゃんフクロウが飛んできたのが見え、答えた母ちゃんフクロウが後を追いました。餌の受け渡しがあった後、洞に母ちゃんフクロウがやってきました。給餌です。

 

6 精一杯トリミングアップ 餌はネズミのようです。

  (左に幼鳥の顔が、右は母ちゃんフクロウ、中にぶら下がっているのが餌のネズミ)

 

7 母ちゃんフクロウはこちらをチラ見して飛び去りました。

 

8 洞の幼鳥がネズミをゴっクンゴっクンゴっクンと3回で一気に飲み込みました。足としっぽが見えますね。

 

9 何事もなかったかのように幼鳥2羽が顔出しています。

 

10 幼鳥が育つのは早いですね。洞から落ちそうなほどになりました。

  この日の目的達成、ヒメボタル狙いに引き上げました。

 

11 引き上げる前に撮った母ちゃんフクロウ

 

12  またね!👋

 

念願の給餌シーンが撮れました。

 

今日も覗いていただきありがとうございました。

 

 

 

お気に入りのスナック菓子教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう