港山城跡(松山市) | きんじろうの一歩

きんじろうの一歩

四季折々の自然風景、野鳥、昆虫、花、時には飛行機、鉄道、旅客船、特に冬場はダルマ夕日を追いかて、など幅広く愛媛県松山市から発信します。
なお、
DGB(デジブック)については、移行前に契約を解除していますので見れません。m(__)m

きょうは梅雨晴れ間の松山地方です。

クラブのグランドゴルフはグランドコンデションが悪くて中止でしたが、ならばと公園ゴルフの方で練習でした。

さて、きょうは、豪華クルーズ船「MSCベリッシマ」出港の景を撮った城山城跡、今回初めて行ったで参考になればと思い紹介します。

ではでは!

1 登山道入り口は港山集会所前、子持ち地蔵の横にあります。

 

2 登山口へのアクセスは伊予鉄高浜線「港山駅」を降りて南方へ歩いて2,3分 もしくは三津浜の方から「三津の渡し」を降りて約2分です。

 

3 登り口にある「港山城跡」の沿革案内板

  建武年間(1334~1336)に河野通盛が道後湯築城を築いたとき海の守りとして築城したと言われている・・・・

 

4 登山道は整備されており歩きやすいです。

 

5 山城の城郭、井戸や石積みが残っています。

 

6 頂上、本丸跡広場には10分ほどで着きます。

 

7 展望は北から西方面が開けています。他は住宅保護のためか木立があって視界は望めません。

写真は、梅津寺から興居島付近

 

8 松山港入り口付近

 

9 伊予鉄高浜線梅津寺駅付近をズームアップ 海にもっとも近い駅

 

10 渚のカップル

 

11であった花 紫陽花

 

12 ユリの仲間

 

きょうも覗いていただきありがとうございました。

 

 

あなたのおふくろの味は?

(おこわと芝餅)

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう