産婦人科受診④ | きにゃり 大腸がんステージⅢc 闘病のこと 43歳女です_(┐「ε:)_

きにゃり 大腸がんステージⅢc 闘病のこと 43歳女です_(┐「ε:)_

直腸S状結腸癌ステージⅢc 発症41歳
きにゃりです

自分が大腸がんになって他の人達はどうなふうなんだろうってとても気になり凄いネット漁りました!!
同じ境遇の人にとって少しでも情報がわかればと思いブログ始めてみました( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

読んで頂き&イイネを頂きありがとうございます(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

 

 

またまたお久しぶりです

5月は1回しか書いてなかったんだなぁ💦

 

 

2021年12月8日(水)にXELOX(ゼロックス)療法⑧クール目が終了して6ヶ月たちました!!

 

手術は2021年5月25日なので術後は1年経過しました!!

早かったような遅かったような…

1年検診が6月なのでその結果を聞くまでは1年たったような気がしないかも

 

 

 

本日の副作用

・食べ物によって1口目の両顎の奥の痛みあり

  酸っぱいものとか?まだ痛みます

・末梢神経症状

  冷たいものを少し触るぐらいなら大丈夫

  冷たい飲みものはOK♪

  主に左手・両足裏冷えるとビリビリ痛い

  最近は足の方が気になります

 

副作用は相変わらず変わらないです

 

最近気になるのは点滴する時に針を指していた手首から肘裏までの部分(特に左手)が半袖になってクーラーで冷えた場所にいくとビリビリ痺れた感じがします

長袖の時には感じませんでしたが、それも抗がん剤の副作用だそうです

前回の3ヶ月検診の時に聞いたのですが、書き忘れてる💦

抗がん剤治療中もそうだけど、まだ冷えるのが部分的にダメみたいです…

 

 

 

2021年4月22日(金)

 

ついに子宮頸部の検査結果の日

 

結論から言います

子宮頸がんの一歩手前でした

 

子宮頸がんって言われても嫌だけど、一歩手前も嫌ですね…

 

先生の話は、子宮頸がんの細胞を取ったところCIN2という細胞の診断でした

ガンのステージみたいなもので、細胞の異形成をCINで表すのですね

 

ネットからわかりやすそうな画像載せときます

 

CIN3で高度異形成と上皮内癌…

 

皆さんは診察の時に電子カルテ見ます?

私はじーっとみてしまうんですが、その中に

 

CIN2+HPV高リスク型

 

って書いてありました

前回書いたかもしれませんがHPV陽性とは聞いてましたが、先生!!高リスク型だとは聞いてませんよ〜!!

↑上の表過去にも乗せたのですが、自分は16型か18型という事ですね( ̄▽ ̄;)

今度どっちか聞いてみようかな

いや、聞いても意味無いか…

 

あと前回の検査の補足もしときます

前回は細胞の検査をしたのですが、こんな検査でした

 

 

 

そして先生から今後のことについて言われました

 

3ヶ月事に組織を取る検査をずっとしていくか、円錐手術を予防的にするかです

 

ちなみにCIN3になったら円錐手術はすることになるそうです

 

自分は42歳で出産の予定もないので、出産の予定がない人は3ヶ月事に細胞を取るよりも円錐手術を選択する人が多いそうです…

 

また手術…?( ̄▽ ̄;)

開腹とかではないですが、産婦人科の台に座って両足を広げ30分ほどの手術だそうです。

恥ずかしいとか言ってる場合ではないけど…

 

こんな手術です

 

 

 

とりあえず、次の検診は3ヶ月後の7月で手術するかは今後考えるということで終わりました

 

どうしようか色々考えようと思います

 

そして、来週は術後一年の造影CTと大腸検査があります!!

また結果書きますね