次女の塾代の最後の引き落としが終わり、

果たして中学受験費用にいくらかかったんだろうと恐る恐る計算してみたところ



ざっと


塾代:

約1300000円くらい



でした。


他、

受験料、出願費用約6万くらい


次女に頼まれて買った参考書が数冊で

6000円くらい


受験用のかしこまった服(ほぼメルカリ等)で

6000円くらい


家庭教師なし

個別指導なし


低学年の間、四谷大塚の無料(特待扱い)講座受講

小4半年早稲アカの無料(特待扱い)受講


という感じです。


低学年は四谷大塚の通信を一人でやる

他に

市販の参考書を手当たり次第やる


ざっくり6年間はこんな感じで終わりました。


公文、学研系は行かず

その他の習い事は

ピアノが年少の終わりから小6夏まで

ゆるーく。


ダンスを数ヶ月?

スポーツを数ヶ月?

スイミングを数ヶ月?


一番長く続いたのは

ピアノとお勉強系だったのかなウインク



特に今の塾は次女のお気に入りになって

まぁ、よく通ったわけで、ご馳走様でした!!という感じでした爆笑


後半のピーク時は

火(授業)、水(自習)、木(授業)、金(自習)、土(授業やテスト)、日(日曜特訓授業)


で、


ずーーーーーーーーーーっと塾に行ってたなぁ。



ひたすらお弁当を作り、

一日2食お弁当の時は夕方のお弁当を作って、昼に食べて空のお勉強箱と差し替えに行き


またお迎えに行き、、


無限ループ化してましたよ。びっくり



さすがに

21:45まで自習するという日が続いた時は塾の先生も

「遅くても自習は21:30まで、

試験直前は塾に来たらダメ🙅家で引きこもってなさい!」

と言われたそうです爆笑

たぶん塾の先生の勤務時間が14:00-22:00の8時間では?と思う…。


中学生に混じって小学生が塾に残っるって、

なかなかだよなぁ。。


学校の先生より塾の先生との方が断然関わり合いが深かったこの2年間。


特に理系の先生の影響力は大きく、

すっかり理系大好きっ子になったようで、

落ち着くからと言って算数の問題を解いてるので、


ここの塾にご縁があって、面倒見てもらって、


算数を好きにしてくれて

130万円💴払った甲斐があった照れウインク


と思って振り返ってます。


どなたかのブログで

「教育費は投資ではなく娯楽費だと思っている」と書かれている方があったのですが、


名言だわと思って

私もそう思うことにします照れニコニコ


きっと、うちは地方だし、これは中学受験のなかでも安い方で、都市部の塾だともっとかかるんだろうなぁ。


ただ、中学受験も高校受験も結局は同じくらい塾代はかかる気がする。

我が家は長男がほぼ塾無しだったけど、次女の塾の高校受験用のコースの費用とか見てても、

それなりのお値段…。


多かれ少なかれ、きっとどこかでかかってくるお金なんだろうなとは思いました。


受験が全部終わったら

お世話になったA先生だけは個人的にお礼をしたいなとは思うのですが、


まぁ、塾だってサービス業だし

特別に次女にどうこうしてもらったというよりは

プロとして接してもらえただけな気もするので、特にする必要もないのかしら、(相手も迷惑?)と、ちょっと考え中です。



話が単調で睡魔との戦いだったB先生はちょっと微妙でしたが、

いい出会いがあって次女が満足していたようだったし、事務手続き含め特に問題もなく過ごせてよかったなという感想です。



中学受験は2度経験しましたが、

もう一度やりたいかというと、さすがに

もういいかな照れ



それだったら

一般ピープルではない世界で、

金銭的にも余裕のある暮らしを最低条件に

小学校お受験の方がいいなと思う今日この頃です。




今日も同じ職場で

次、孫が生まれるなら

慶應の幼稚舎に入れて最後まで慶應

これに尽きるっしょ!!


って盛り上がってました(笑)


まぁ、そんなことは、我が家にはご縁がなさそうてへぺろ


地道にコツコツ努力したら

きっと何かが開けるのかなウインク