職場で


胸が締め付けられる出来事があった


キューッと苦しくなり


その場にいたみんなが言葉を失い


そして


きっとそれぞれに想い考えさせられた瞬間だったと思う




どんな人もお母さんから産まれてくる


お母さんが大好き


もちろんお父さんも好きだけど


お母さんに愛され、


お母さんに認められて


生きている意味を確認しながら大きくなって


親から離れていくのだろう


愛され方が歪んだ形で現れたり、


お母さん自身が満たされていない


また、あらゆる面でサポートを受けられずに苦しんでいたりすると


子供は親を愛しているがゆえに


どうしたらいいのか


どうやったらお母さんが救われるのか


お母さんが幸せになれるのか


そんなことを考える


行動や言動として表すのではないだろうか


特に異性であると

母親ー息子の関係は異常なほどの結びつきがあって


どうしても


母親ー娘の関係とは比べられないほどの

何かがあるように思う


身近な例でも


祖母ー実父


祖母ー叔父


実母ー兄


そして


義母ー夫


かくいう私も第一子は男の子だ




よくいうところの


母親は息子に甘いというやつ



息子もまた母親から離れられない


相互依存関係にある気がする


いいとか悪いとかそういうことではなく


母性と一括りに言われるものが


脆くて壊れそうで危なっかしい男の子を


守りたい護りたい


それがついつい


度を越し


気付かぬうちに


男の子が一人の人間として成長する大事な過程を


邪魔しているのかも…。



いったいいつになったら


安心して母親から巣立っていくのだろう


それはまた


母親自身が


子供に依存しないでいられるかにかかってきて


子供とあえて距離を保つ


母子密着過ぎる昨今において


友達親子と言われる母娘よりも


もっと勇気のいることで


もっとも求められていることのように思う



安心して巣立って行ってもらうために


親自身が満たされていくこと


子供を思うならば


まずはお母さんが満たされないことには、、、


適切な支援の手が行き届き


どうかどうか救われますように…。。


そう願ってやまないです。