シャチ(オルカ)の植物オブジェは、子連れ〜💖

🛳️🐋🐋🛳️🐋🐋🛳️🐋🐋🛳️🐋🐋🛳️

日本に来た観光客は、日本の物価の安いことに驚き、喜ぶけど、

じゃあ、カナダ・バンクーバー島・ビクトリアの

物価はどうなの〜と、チェックしてます 💱💱

バスは、距離関係なく1区間2.5カナダドル(約275円)

2区間分で1日フリーチケットと交換。

スーパーでの食品は、大体日本の1.5倍〜2倍位
食品は色々なので、日本より安いものもあるし、
ずっと高いものもある😚

外食はもちろんお店によるが、

3人で食べて、70〜100カナダドル(約7,700〜11,000円)。それほど高級店ではない…味は美味しい😘

大人気の紅茶店での、美味しい紅茶と美味しいケーキ、2人分で18カナダドル(約2,000円)だったぁ😍💞

タクシー、20分位走って45〜50カナダドル(約5,000〜5,500円)

レンタカー、トヨタカローラ1日保険込み90カナダドル(約10,000円)

……まぁ、全体に日本よりは高いけど、ビックリするほどではない…

絹ちゃんにとっては、旅行中だけの出費だから、
そう思うのか、な…😚

でもって、

賃金はどうなのかなと。

固定給でなく、時給の場合、ね。

カナダは州ごとに最低賃金が異なり、

バンクーバー島・ビクトリアや、バンクーバー市のある

ブリティッシュ・コロンビア州の最低賃金は、

カナダで2番目に高く、1時間16.75カナダドル(約1,843円)

労働基準法で決まってる労働時間は、

日本同様1日8時間、週40時間となっているけど、

残業の場合の割増率が日本よりずっと高くて、

8時間超えての残業は1.5倍

12時間超えての残業は2倍となるそう。

ちなみに日本は、ひと月60時間以内の残業の

割増は1.25倍、60時間超えると1.5倍だったと思う…
(ひと月の残業は通常45時間までが限度で、
それ以上になる場合は労使協定が必要…)

カナダの場合、在宅勤務も多いし、

残業する人も日本より少ないだろうけど、

やむなく残業する場合は2倍の賃金になるんだね〜👍

ざっと、こんなカンジの物価比較でございます☺️

所得と物価のバランスを考えたら、

日本とあまり変わりないのかもしれない…😚
今日は、州の議会議事堂を見学しました🎵

100年位前に建てられた建物です

ステンドグラスが美しく、

また、女性の活躍を応援する展示が印象的でした👍

クマさん、ラッコさん、シャケさん💖