松江市の中海に浮かぶ、

海底火山の噴火によって出来た島「大根島」
    (島根ハワイだね~(^^)v🎵)

たくさんのボタンの花と、

古くからの高麗人参栽培で有名です🎵

今日は、島根半島の先端の「美保神社」まで

行った帰りに通ったので、

「まさか今の時期、
ボタンは咲いてないよね...」と思いましたが、

「由志園」という庭園に寄ってみました🎵

すると、なんと❗

空調のきいた空間で一年中

ボタンの花を咲かせているとかで、

牡丹の花、美しく咲いていました~~👀❗🎵
島根半島の先端にある「美保神社」、

出雲大社の大国主命(オオクニヌシノミコト)の

奥さまの「三穂津姫命(ミホツヒメノミコト)」と

大国主命の第一の御子神の
「事代主神(コトシロヌシノカミ)」を

ご祭神とする神社です🎵


行ってみたら...

山を背にして、海を抱えた

それはそれはいい~風が

常に吹き渡っている

「風通しのいい」神社でした💖
    (壁がない~🎵)

おまけに、

天井も吹き抜けで、

神楽の音楽の響きが、よく響く、

素晴らしい造りなのでした💖
ここで、今日は、思いがけず、

神楽ご祈祷をお願いすることが叶いました💖

この風通しのいい拝殿に入り、

目の前で、

雅楽とともに舞を舞って頂いてる時は

本当に神聖なひとときでした💖

本当に光の存在を身近に感じたひとときでした💖

感謝です(≧∇≦)
(こちら、大根島の海底火山の岩~@「由志園」🎵)

出雲路、旅はまだ続きます💖