”国家の緩やかな自殺” | よくいうかいえ ( Cahier)

よくいうかいえ ( Cahier)

古布リメイク作家のつれづれ日記

今日も三橋貴明氏のブログで政治・経済を学びます。

 

国家の緩やかな自殺

 なぜわたくしが「消費税廃止」にこだわるのかと言えば、消費税の廃止(あるいは恒久的な減税)こそが、財務省が最も嫌がり、恐れ、潰そうとする、「長期的な財政拡大」のコミットメントになるためです。


 逆に言えば、消費税は恒久的な緊縮財政そのものです。(おバカな)政治家の中には、
「消費税増税による景気悪化の対策として、財政拡大を」
 と、主張する人がいますが(というか、骨太の方針にも書かれた)、これはナンセンス極まりないのです。何しろ、財政拡大は単年度の話で、消費税は「永続的」なのです。

 

「毎年、20兆円税金取るからさあ~、今年、20兆円の財政拡大するね」
 というわけでございますね。これを口にする政治家や、納得する国民は、小学生からやり直すべきです。


 財務省が最も恐れる事態は、かつて(96年までの日本)のように、長期の財政拡大目標(国土計画)が復活することです。だからこそ、「長期の財政削減目標=国家の自殺」であるプライマリーバランス黒字化を維持し続けなければならない。


 そして、PB黒字化目標に基づく筆頭政策が、消費税なのでございます。

 

 2020年度の一般税収における消費税額は、およそ22兆円。国民一人当たり、17万円以上。四人家族の世帯では、約70万円です。

 

 

 経営者の方は誰もが納得して下さるでしょうが、消費税の支払いはきついですよね・・・・。特に、消費税増税の際に「値上げ」ができない中小企業(膨大な数でしょう)にとって、消費税増税は単なる粗利削減です。
 

 粗利が減ると、投資や人件費にしわ寄せがいかざるを得ない。つまりは、デフレ化政策です。


 消費税は、消費者の可処分所得を下げるルート、企業の粗利益を圧迫するルートと、二つのルートで「需要削減=デフレ化」政策なのです。

 

 というわけで、「長期の緊縮財政政策」である消費税は、消費者、生産者の両者にダメージを与える、国家の緩やかな自殺、そのものなのです。
 国家の自殺である消費税は、森井氏の言う通り「廃止一択!」です。