”全ての国民を、全ての災害から守る” | よくいうかいえ ( Cahier)

よくいうかいえ ( Cahier)

古布リメイク作家のつれづれ日記

今朝の三橋貴明氏のブログより一部抜粋

 

全ての国民を、全ての災害から守る

 

 冒頭の世良氏の指摘、
「日本製の避難所用キットを外国に提供している日本国が、世界屈指の自然災害大国であるにも関わらず、避難所は体育館に段ボール」
 も、もちろん緊縮財政の賜物です。

 

熊本県の蒲島郁夫知事は、2008年9月に川辺川ダムの建設について、県議会で、
「現行計画を白紙撤回し、ダムによらない治水対策を追求するべきだ」
 と、中止宣言をしました。当時の熊本県民が「脱ダム」を支持していたのは確かです。つまりは、熊本県民の「民意」により川辺川ダム建設は中止されたのです。


 もちろん、今回の水害で多くの県民を殺し、生き残った被災者の方々に「人生が終わる」クラスの財産的被害を与えた責任者が、蒲島知事であることは間違いありません。政治家に「政治判断」の責任を問わないのでは、民主制が維持できません。


 蒲島知事は、「ダムによらない治水」を目指しましたが、費用的に多額になりすぎ、挫折。
 

 さらに、そもそも「脱ダム」の思想の裏には、
「政府は国の借金で破綻する。ダムはムダ。ムダなダムに貴重な税金を使うな!」
 という、緊縮財政の思想があるわけです。

 

(無論、災害分野のみならず、医療分野では病院や病床を削り、医者や看護師を締め上げ、感染症の専門家を減らし、保健所も閉鎖しまくった。)

 

 

住むところを変えろなどと言っていたら、日本列島から出ていくしかないでしょうに。大震災は、どこでも起きるよ。

 

 昨年の台風19号で、荒川は氾濫寸前(あと53cmだった・・・)でしたが、荒川氾濫で何百万人も被災したとして、住んでるところが悪いの?

 首都直下型地震が起きた際に、

「そんな、東京なんかに住んでいるのが悪い。住むところを変えるべきだ」

 とか言うの? 橋下徹は? 

 

 地震まで含めると、安全なところなど、日本列島のどこにもないんですよ。

 

 そもそも、今回の球磨川氾濫は、川辺川ダムを建設しておけば、起きなかった可能性が極めて濃厚なのです。

 

「政府が支出するべきところに支出しなかった」
 結果、多くの国民が死んだ。
 ならば、政府は支出を増やすべき。という話にはならず、すぐに自己責任論が出てくる。

 

 

★クリックして全文を読んで下さい。