11月15日、人形町の甘酒横丁で行われたマルシェに行きましたよ爆笑

正確には、粋と艶の江戸まつり、第一弾の中のマルシェです。


やって来ました、人形町は甘酒横丁!。

天気も良くて最高のコンディションです。



ノボリが立っています。



まずは日本三大鯛焼きの、ひとつ、柳家さんへ。

かなりの行列で後ろに並びます。


しばらく並んでいたら、声をかけられました。

「まだ、後ろがあるんで。」

見ると、お店の入り口を避け、少し離れた所に残りに列がありました。

ひゃー、最後尾じゃなかったびっくり!。

慌てて並び直しました。


そして待つこと20分。

入り口の前まで来ました。



店頭で鯛焼きをひとつひとつ、金型で焼いています。

はみ出した焦げの部分をハサミで切り落として出来上がりです。

美味しそうニコニコ!。


更に待つこと20分。

6つ買って、ひとつは連れに、4つはお土産に。

残りのひとつを食べることにしました。



アツアツをいただきました。

皮が薄くて、餡子たっぷり、美味しかったですよおねがい!。


そして、行きたかった新川屋へ。




人形町の新川屋さんは、酉の市で日本酒販売をしています。

平日は夜10時半まで営業している、すごい酒屋さんで、

ボジョレーを飲む回なんかもやっています。

なんと「ボジョレーヌーボー、解禁するや否や飲む会」です。

深夜23時45分からの開催です。

凄いでしょびっくり!。

一度来てみたかったんでした。


今日のマルシェも、新川屋さんの人に教えてもらったんです。


とりあえず、酒粕を買いました。


そして目に入った「鳥忠」さんへ吸い込まれて。



親子焼を買いました。

だし巻き卵に鶏の挽き肉が入っているそうです。



これがまた、美味しかったですよウインク!。

ほんのり甘くて。


そして遅れて来た連れと合流しました。

早速、新川屋のところに戻り、日本酒のブースへ。





私は宮城の酒、綿屋を、連れは愛知の酒、いとをかしを飲みました。

美味し〜いチュー!。


そして、連れが空きっ腹にお酒でおかしくなりそうだったので、

牛頬肉の赤ワイン煮込みと、豚汁をいただくことにしました、



美味味肴「いわ瀬」さんです。

牛頬肉の赤ワイン煮込みは、柔くてとても美味しい。

豚汁は、ゴマ油の風味が香る、本格的な一品でしたウインク!。

ごちそうさまでした〜おねがい!。


続きます!