山陰地方に行きましたよ爆笑!。

3日目の午後は、姫路城に行きました。


姫路駅から歩いて20分ぐらいでしょうか、

駅から真っ直ぐな道なので、ずっと姫路城が見えます。


外から美しい姫路城照れ!。





別名、白鷺城と言われる、その真っ白な外観はあまりにも有名ですね。

本当に真っ白できれいでした。



さて、天守閣まで登ります。ここはまだ途中です。

なので、広々してます。

上に行くと狭いし、人は多いしで、凄かったびっくり!。

天守閣は6階でした。



天守閣には、お賽銭を入れるところがありました。



天守閣からの眺め。思ったよりずっと高いです。



降りてきて途中のシャチホコ!。



外国人がビューティフル、って言ってるから何かと思ったら、

虹が出ていました。久しぶりです、虹なんて。

そういえば、レインボー、とも言ってた気がするウインク!。

私の英語力なんてこんなものですショボーン!。


下まで降りたら、はやくも筋肉痛がびっくり!。

そして膝が少しガクガクしました。

疲れた〜びっくり!。



外に展示してあった、明治、昭和、平成のシャチホコ。

付け替えてるんですね。

これは大きいので、てっぺんのだと思います。



姫路駅まで、のんびり歩いて。

というより、のんびりとしか、もはや歩けないびっくり!。


夜になって、ライトアップされた姫路城を姫路駅から撮りました。



新幹線のホームからも見えました。



夕ご飯は、姫路駅で買ったまねき食品さんの、

おかめ弁当に、サンドイッチでした。

新幹線の中で食べました。

まねきさんのお弁当は美味しいですねおねがい!。

買えて良かった。


連れが、姫路なら、まねきが有名だよ、と教えてくれていたので、

買いたかったんです。


そして新幹線で、疲れ果て、まったりして、夜の9時半頃、

東京駅に着きました。

最後の日は17000歩ぐらい歩きました。


今、帰って来て一晩たって、ブログ書いてますけど、

昨日の夜から、ひたすら寝ました。

昼寝も2回も。

寝過ぎだってびっくり?!。

はい、そうですね、すみませんショボーン!。

でも、くたびれたから許してキョロキョロ!。


そんなこんなで、山陰の旅は終わりました。

やっぱり足立美術館が、一番でした。

是非一度、行ってみることをお勧めします。


帰って来たら、東京では木枯らし1号が吹いたというし。

水道の水が、お湯を使わなくても大丈夫だったのが、

ちょっと冷たいな、というように変わっていました。


季節がまたひとつ進んだという感じです。


あ、忘れてたびっくり!。





買ってきたお土産です。

若草は、求肥がきな粉のような緑の粉で覆われていて、とても美味しいです。


出雲米おこしも、お米の乗ったクッキーで、これは1泊目の宿で出たのが、

美味しかったので、買って来ました。


大風呂敷は信玄餅のようなもの。蜜が梨蜜ですよ照れ!。

これは、今回の旅行で、たくさん見ました。

最初の宿で買ったのを後悔するぐらい。

少しでも荷物を軽くしたいびっくり!。


日本酒・豊の秋は連れへのお土産です。

豊の秋のゆず酒は自分にウインク!。

楽しみです。


以上で旅行記おしまいです。

楽しかったなあ爆笑!。

皆さんは、この連休、どこかへ行かれましたか?。

少しはのんびり出来ましたか。


私は久し振りの家族旅行で、とても楽しかったです。

ちょっと疲れたけれど、気持ちのいいものです。

両親は、高齢なので、ツアーに乗るのは、もう最後かな、

と言っています。

いい旅でした。

また今度がないのは残念だけど、

元気であれば、今度はツアーじゃなくて、

また家族旅行したいなあおねがい!。


ほんとにおしまいです!。


ご訪問ありがとうございます爆笑おねがい!。