竹芝夏ふぇす2025に行きましたよ!。
今年の8月28日から30日まで行われたイベントですよ!。
私が行ったのは、第1会場、竹芝客船ターミナル会場で行われた、
夏ふぇすライブステージです。
jazzライブが開催されるのです。
他に第2会場、東京ポートシティ竹芝では、夏ふぇす盆踊り、
こども夏まつりが行われています。
第3会場、ウォーターズ竹芝では、クラフトビールとアカデミー、
WATERS takeshiba MUSIC FRIDAYが!。
会場によって開催日が違います。
浜松町駅から歩いて10分ぐらいかな、
竹芝客船ターミナルに着くと、潮風が吹いてきます。
8時ぐらいなので、もうすでに暗くなっています。
1階ではもうステージが行われていて、ちょうど、
カラオケ大会の締めをしているところでした。
美味しそうなものを売っている出店の前を通って、
3階に上がります。
比較的ゆとりのあって夜景がきれいな3階が、私達は好みです。
夜景を見ながら、テーブルに座って音楽と食事が楽しめます。
潮風のせいか、あんまり暑くありませんでした!。
最高!。
3階から1階をみた写真です。
ステージでサックスをやっています。
せっかくなので、サックスの人をアップで!。
私達が聴けたのは「Ricky with FSP」のステージです。
これがとても良かった。
演奏も歌も、とても上手なんです。
伸びやかな演奏が最高です。
プロだから、と言えばそうだけど。
食べ物を調達しました。
マンチズバーガーシャックのハンバーガー、1500円、高い!。
でも、ハンバーグは本格的なもの、野菜もたっぷりで、美味しいは美味しい!。
同じくマンチズのフライドポテト。
デビルクラフトの、クラフトビール飲み比べセット、1500円!。
全部味わいが違って美味しかったです。
ラガーがひとつ、ipaがふたつ、フルーツベースのものがひとつでした。
小笠原島レモンのクラフトチューハイ!。
さっぱりしていてさわやかなレモンの酸味が美味しい!。
アジフライ、普通に美味しい!。生臭くない。
赤ワイン!
透明カップに入っているのは竜田揚げです。
これも、味がしっかりついて、柔らかくて美味しかったです。
のんびりとしていて、そこそこ空いていて、
食事が美味しい、夜景が見れる、jazzが聴ける、最高です!。
大人の遊び場という感じでとても楽しいのです!。
8月ということで、周辺の会社もまだ夏休みモードなのでしょうか?。
去年より活気がないように感じられました。
ちょっとだけ、そこは残念でした。
最近、日本はどこに行っても活気がありません。
今年の夏、あちこち行って、連れがそう言っていました。
どうしちゃったんだろうと、思います。
今年は、サルビア丸という船が竹芝桟橋に停泊して、
さるビアー、というビアガーデンをやっているので、
そちらの客がこちらに流れて、
混むのかな、と思ったらそうでもなかったです。
心配してたんだけどな!。
適度に、クラフトビールとチューハイとワインで酔っ払い、
いい気分で帰路に着きました。
浜松町の駅までけっこう長いので、
ゆりかもめに乗って帰ることにしました。
楽しかったなあ!。
竹芝夏ふぇす、最高です!。
最高の夏の夜でした!。
ご訪問ありがとうございます!。