徳島阿波踊りに行きましたよ!。
ホテルに着いてかき氷を食べ、そして阿波踊りへと繰り出しました。
街は賑やかで、あちこちで阿波踊りをしています。
街全体が阿波踊りの、ど真ん中という感じです。
徳島駅前です。
川沿いでも演舞が!。
歩道橋の上から眉山が見えました。
まずは無料の両国演舞場に行ってみました。
大賑わいですね!。
両国演舞場からの帰り道、別の川沿いでも演舞が!。
船がけっこうなスピードで走って行きます。
そしてチケットを入手して、有料の藍場浜演舞場にも行きました。
さすが、なかなか上手な阿波踊りが見れました。
そしていよいよ新町橋よいよい囃子です。
これは、新町橋の道路でやっている阿波踊りで、
誰でも参加して踊れる阿波踊りです。
そう、連れと私達が徳島まで来たのは、
新町橋よいよい囃子で踊るためだったんです。
やってます。早速参加します。
鳴り物が大音響で響き、やっとさー、やっとやっと、と声がかかります。
ガンガン踊ります。踊りはテキトーです。
道路が踊る阿呆で埋まります。
自然と輪になって、踊り狂います。そして汗だくに!。
ああ、新町橋よいよい囃子、最高!。
はじめての徳島阿波踊りでしたが、連れが20年も通う理由がわかります。
細かいことがどうでも良くなって、ただひたすらに踊りました。
カオスです!
ボーカルの人が「戦争するなら阿波踊りしよう〜!」と絶叫します。
ああ、ほんとうにその通り、と思いました。
踊りの休憩時間に近くにある蕎麦屋の名店、橋本さんでそばをいただきました。
橋本さんです。
選んだのは連れのいちおし、天麩羅冷やし蕎麦です。
冷たくて甘いたれに細い麺、サクッとした海老天が乗っています。
これが美味しかった。こんな蕎麦は他では食べられません。
とってもユニークでエレガント、最高!でした。
店を去る頃には、もう蕎麦が売り切れるほどの盛況ぶり、
当然だなあ、と思いました。
そしてまた踊りに戻ります。
休憩時間の新町橋よいよい囃子の方々、お疲れ様です。
そして、大いに盛り上がり、大円団を迎えたのでした。
楽しかった、踊り足りないけれど、終わりになってしまいました。
連れがよいよい囃子の方々にスーパードライを差し入れ、いろんな話も出来ました。
また来年も来れたらいいな!。そしてさよならしました。
そして、蕎麦だけでは足りないということで麺王さんでラーメンを!。
おっと、餃子も!。
ちょっと食べ過ぎだって?。
そうなんです。ラーメンを食べた頃には夜11時を回っていました。
あとが怖いです!。
若いお客さんが多いせいか、こってりしたラーメンでした。
そしてホテルへ。
興奮したせいか、スーパードライのせいか、あまり眠れませんでした。
疲れていたはずなのに。
でも大満足の阿波踊りでした。
楽しかった、幸せでした!。
徳島阿波踊り最高!。
続く!