第51回、神楽坂祭りに行きましたよおねがい!。

毎年行っていて、楽しみにしていました。

最近は雰囲気が変わってきたようで心配もあったのですが、どうかなニコニコ?。


夕方行きましたが、けっこう混んでいます。


まずは、毘沙門天 善国寺にお詣りしました。

毘沙門天 善国寺です




ほおづき市なので、ほおづきを売っています。



昔はもっとたくさんのほおづきが売っていたのですが、こじんまりとしています。

ここで、手拭いを買って、うちわを貰いました。

神楽坂祭りのうちわは、毎年デザインがとても素敵なのです。


今年はザッパーンという感じですね。


そして空腹を抱えて、「おの寺」さんへ。

「おの寺」さんです。


最初から目をつけてましたウインク!。





ウーロンハイと、ツブ貝の天ぷら、海老しんじょう、タコの唐揚げを買いました。

食べ物コンプリートです。

さすが和食の「おの寺」だけあって、美味しかったです。

特に海老しんじょうは気に入って、買って帰りました。

「おの寺」最高爆笑!。


おの寺のお兄さん!。カツラがナイスです!。暑そうびっくり!。

ピースしてくれてありがとうございます爆笑!。


そして、和菓子の五十鈴さんへ。

和菓子 五十鈴さんです



種入り紅梅の水まんじゅうと麩まんじゅうを買いました。


これは麩まんじゅう。美味しかった!。

ここも毎年よるお店です。楽しみしていました。大盛況でした。


そしてうなぎ屋さんに!。


今年、初出店の「神楽」さんです。

昨年、お店を出されたばかりだとか。



うなぎのつくねと肝焼きを頼みました。これが絶品でしたニコニコ!。

その場で焼き直してくれるんですよ。


そして暗くなった毘沙門さまに戻ってきました。





子供にための縁日?もやっていました。



すごく混んでいて、大変だった神楽坂祭り。

昔あった、雅な風情は消えつつありますが、

普段行けないような、高級店のものを破格の値段でいただけました。

連れがトイレに駆け込むハプニングもあったのですが、

大満足の神楽坂祭りでした。


私達はこの後、吉池へと向かいました。

続きはまた後で。


ご訪問ありがとうございます爆笑ウインク!。