「今日、味の笛に行くかい?」と連れから誘いが入りました。
行くよ、行く、行く!、もちろん
!。大喜びしました。
もう何度も味の笛に行っている連れから、自慢話をしっかり聞かされていたので、
絶対に一度、行かないと、と、思っていたのです。
味の笛は最近ハマっている「吉池」がやっている立ち飲み屋さんです。
絶対に美味しいと言う確信がありました。
連れが、味の笛に行くたびに、興奮して帰ってきて、「最高!」と言うのです。
そして、安い!と言うのも、行きたい理由です。
かくしてGOです!。
味の笛に行く前に、お約束の「吉池」での買い物です。
今日の買い物はこちら。
サーモン尽くしのお寿司。本当に美味しい。
銀だらの西京漬けとアジフライ。ふたつとも身が厚くて絶品でした。
懐かしの甘食と、枝豆とコーンのパン。吉池のパンは安定の美味しさです。
1000円した、いかあられと、濃縮タイプの甘酒。
期待が高まります!。
そしていよいよ「味の笛」へ!。
入り口はこんな感じ。
土曜日の夕方8時ごろなので、結構混んでいました。
でも、奥の方に席を見つけます。
カウンターで、小さな皿入った食べ物をいくつか選び、お酒を注文してお会計。
さて実食です。
すると連れが「とらないの?。」と言いました。
「うん、取らない。」
結構食べ物取ったし、最初に人の分から取るなんて。
「本当にとらないの?」と、連れ。
「うん。」と私。
数回この会話が繰り返されます。
しつこいなあ、なんだろう、と思っていたら、
「もうブログのブームは去ったの?写真撮らないの?。」と言われたのです。
あ!。忘れてた!。
初の味の笛に興奮して、写真撮るの忘れてた。うわーん!。
何やってるんだろう!。
慌てて撮ったのがこちらです。
まず、マグロとタコの刺身は鮮度が最高です。
茄子の麻婆スパゲッティは、ピリッと花椒がきいた本格派!。
食べたかった「吉池」の焼売のセットは、添えてあるものまで美味ですね。
紫蘇巻きは、紫蘇にピーナツ味噌を巻いたもので、これはいけます。
お酒は濃い緑茶ハイをふたつ!。ほとんど抹茶です。美味しい
!。
更に追加しました。
納豆を挟んだ、栃尾の油揚げと、
ホタテと切り干し大根の漬物(おそらく)も、さすが!。
梅酒の水割りは薄めで飲みやすい!。
これで全部で3000円しないのです。
安〜い!。
「味の笛」最高!。
味も値段も、初「味の笛」、大満足でした!。
まだまだ食べたい物がたくさんあります。
またまた来ようね、と連れと約束しました。
念願叶って超ご機嫌の私です!。
ありがとう、味の笛!。
そして、味の笛を30分ぐらいであとにしました。
ご訪問ありがとうございます!。