今回の家族東京旅行の目玉は…





東京大学

駒場祭に行く!


ことでした。





注)今日はめちゃくちゃ長い記事ですよだれ






Kizaxさんが以前スペースで、




「東大の学祭に小さい頃から連れて行くのは本当におすすめです!人生変わります!」

とおっしゃっていたのがめちゃくちゃ心に残っていてよだれ






東大を目指す目指さないとかいう話ではなく、

あの空間にいることに意味がある。

というのを肌で感じました。






完全なるミーハー魂なんだけど爆笑爆笑爆笑

そんな軽率さもアリ!だと私は思ってます飛び出すハート






教育ジャンルオフ会の次の日に

Kizaxさん

ねこさん

さくらさくらさんと共に回らせていただきました





さくらさくらさん

すでに記事にしてくださっています!↓





Kizaxさんは

東大案内のプロとして参加していただき←

ねこさんは後から息子さんが!

(制服姿が神々しく拝んでおきましたよだれ飛び出すハート

さくらさくらさんは小3の次女ちゃんと来てくれて!!




都会の3年生女子、

しっかりしててほんと感動した驚き





全然人見知りしないで、

私たちにも話しかけてくれて爆笑コミュ力すごかったーーー!!

そして、くもんと日能研と学校の宿題やってるというのが凄すぎて偉すぎて泣くうさぎ



さて!!

もう誰しもが一度はどこかで見たことのある

この景色!!





極まる!!

感極まる!!!

(この下に子どもたちを並べて撮影会しました)




どどーーーーん!!!!

うっとり!ため息!




もうね、

活気がすごーーーい!!笑い泣きスター




これ家宝にします!!爆笑

パンフレット!!!!!!




出店がたっっっっくさんあって!!

食べ歩きしまくりで!!(子どもたちが)

チュロスにいちご飴に??わたあめ??




学生さんたちの呼び込みが上手で

ホイホイ買い与えました爆笑飛び出すハート




酔っ払い(みんな賢いのに面白くて楽しそうで眼福)

と思いながらひたすらに歩く歩くスタースタースター





でね、私今回どうしても生協で東大グッズを買いたくて買いたくてデレデレスタースター




Kizaxさんにもそれは伝えてたので案内してもらって爆笑




買えましたーよだれ飛び出すハート




東大ノート

東大消しゴム

東大えんぴつ

東大ボールペン(買いすぎ)



可愛い缶のお菓子ニコニコ飛び出すハート飛び出すハート

銀杏と赤門とキャワワすぎる!!!




そして楽しみにしてた学食!




学生気分で東大生が食べてるものを食べてみたいーーーー!!(どこまでもただのミーハーおばさん)





学食も少し並んでバッチリ食べれました!

娘は、さくらさくらさんの次女ちゃんとなかよく食べていて飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート




東大生に1番人気の

チキン竜田丼を食べる息子!

の写真撮れて母は満足。



(箸、ぶっさしてます。お行儀悪いのご容赦ください🙏)



東大生気分です(とんでもない勘違いやめろ)




ニコニコ「これすごい美味しい!」とめちゃくちゃ食べてました爆笑爆笑爆笑

夫も竜田丼、私はキーマカレー、娘は醤油ラーメンでした。





でね、頼みたいメニューによって並ぶところが違うんだけど私、わかんなくて困ってたら滝汗







東大生のお兄さんが

「それはこっちですよ!」って優しく教えてくれた泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ






知らない謎の困ってるおばさんにも優しくしてくれて親切泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ





その後、

サイエンスコミュニケーションサークル

CASTさんのサイエンスショーに参加!




小3女子たち、しっかりお話聞いてたし、

年中息子も姉たちの隣でしっかりクイズに参加してた爆笑飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート






(そしてしっかり正解してたにっこり

これのDVDのおかげ↓





宇宙のお話だったんだけど、学生さんたち

ディズニーランドのキャストさんですか?ってくらいMCもすーごい上手なの驚き驚き驚き




子どもたちにわかりやすく実験やクイズを出してくれて楽しかったなぁー。。。




科学の面白さを子どもたちに伝える活動をされてるんだって泣くうさぎ尊くてつら。



ブンブンゴマを作る工作にも参加!!





学生さんのホスピタリティに

感動しました泣くうさぎスタースタースター




待ち時間に少し息子がぐずりだして昇天




そしたらね受付のお姉さんが、

何色も光るおもちゃを持ってきてくれて

(紙コップか何かでできていた)





にっこり「赤と青のライトを一緒に光らせると何色になるかなぁ?」

と次々にたくさん質問してくれて

子どもたち興味津々!!!!!



説明もめちゃくちゃわかりやすくて。

(私じゃこうはいかない)




にっこり「これを光の3原色っていうんだよー」って!





感&動

もうあれですかね。

東大生ってこうやってお母さんから光の三原色教えられて育ったのでしょうか泣くうさぎ花花花

(妄想が捗る)




ほっこりしちゃって、

おばはもう胸がいっぱい泣くうさぎ





こちらCASTさんで配られてたこちらの冊子。




私、こちらをスルーしようとしたら

ねこさんがすかさず



🐱「いもこちゃん、こういうのは必ず持ち帰ってさりげなく広げておくの飛び出すハート


🐱「ポケモンだぁなんて食いついてきて、興味持ったページがあれば一緒に読むのよぉ飛び出すハート



笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

勉強になります

笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き




シゴデキ教育ママは

親が読みなさい!なんて言わないのよね。

さりげなく置いておくだけ。

こういうことの積み重ねなんだなぁ泣くうさぎ




おうちで広げておいたら

娘も息子もホイホイ釣られてましたよだれ

私も勉強になる最高なフリーペーパーでしたよ!





でね、東大アマチュア無線サークル?のところにもお邪魔したんだけど、




子どもたち凄いハマってて!!!爆笑飛び出すハート

モールス信号難しいっ!でも楽しいっ!とかって

超満喫してたよよだれ




ここでも学生さんが

熱心に話しかけてくれて、

「アマチュア無線にご興味ありますか!?」と言われて




にっこり「あ、子どもたちが…」と言ったら

(暗喩→すまん、私は興味ない!)




ニコニコ「そうですか!子どもたちは未来の宝ですからね!興味持ってもらって嬉しいです!(ニコォ)」て。




や、

あんたが宝や笑い泣き

(ニセ関西弁発動)




あとね、障子を張り替えるサークル???





っていうディープすぎるサークルさんでは

子どもたち障子にパンチして穴あけさせてもらってましたね爆笑爆笑爆笑






やっぱり私たち家族だけだったら

ここまで色んな経験できなかった。

わけもわからず帰ってきてたと思う。。





東大のプロ教育パパと

中受を極めた教育ママたちとまわることで

すんごい経験できました泣くうさぎ




子どもたちも

めちゃくちゃ楽しかったぁニコニコスタースター

また行きたいよだれ飛び出すハート飛び出すハートって言ってて

すごく嬉しくなりました。。




Kizaxさん、さくらさくらさん、ねこさん

本当にありがとうございました泣くうさぎ



銀杏並木も美しかった