鎌原観音堂 | kintaのブログ

所用で群馬県長野原町方面に出かけた際に、ちょっと足を延ばして、

嬬恋村の鎌原観音堂を参拝しました。



上毛かるた「あ」にちなむ場所です。


「あ」の札は、「浅間のいたずら鬼の押し出し」


「鬼押し出し」は、天明3年(1783年)の浅間山大噴火の時に流れ出た溶岩でできた奇勝ですが、

その前に発生した土石流で壊滅的な被害にあった鎌原村(現・嬬恋村)の人口570人のうち、

ここまで避難できた93人だけが助かったという観音堂です。


鎌原観音堂


鎌原観音堂

今は15段の石段(赤い橋より上)ですが、当時は50段あったそうです。


観音堂

鎌原観音堂


鎌原観音堂 石段


赤い橋までが埋まっていた部分。まだ下に石段が続いています。

昭和54年(1970年)の発掘調査で、折り重なった女性の2遺体が石段の最下部で発見されました。


すぐ隣りに建てられた聖観音像

鎌原観音堂 聖観音像



石段上って右の「お籠もり堂」では、観音堂奉仕会の方が毎日交代で先祖供養を行っているそうで、

こちらで御朱印(書置き)がいただけます。


鎌原観音堂 御朱印


今日もまた月日はマジックペンでした(_ _。)


手作りの七味唐辛子をいただきました。

お茶も勧められましたが、後の用事の時間が迫ってきていたので、遠慮いたしました。