台風の影響を心配しましたが、五山の送り火は滞りなく執り行われました。

 

着付けを習った呉服屋さんが、着物でお出かけのイベントを定期的に開催されています。

今回はまず食事を楽しみ、その後京阪五条駅まで移動しました。

 

 

京阪電車で一気に出町柳まで。

そこで送り火を鑑賞するという趣向でしたが・・・。

 

出町柳付近はものすごい人、人、人。

交通規制を張り、人の流れを一通にして安全を確保しようとされていました。

 

「立ち止まらないで下さい!」「橋の上で写真を撮らないで!」「前の人に続いてゆっくり歩き続けて下さい!」

京都府警の方々が声を張り上げて、誘導を続けておられました。

 

それでも人が溜まってしまう箇所があり、そこにはまりかけて、身の危険を感じました。

 

そこからは逃れたのですが・・・皆さんとはぐれてしまいました。

 

 

40年前に三条大橋から送り火を見ましたが、その時と同じような気持ちで向かうと危険だと分かりました。

 

↓ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ
にほんブログ村