昨日、白内障手術を受けてきました。

 
予約は13:00。
散瞳点眼3回して、手術室のある2階に移動します。
ここでスリッパに履き替え、上っ張りを着て、ヘアキャップを被ります。
 
カロナール500mgを一錠服用
血圧、脈拍を測り、散瞳の点眼薬さらに3回、最後に麻酔の点眼薬です。
 
右眼のコンタクトも外し、手術室に入室。
手術椅子が倒れてベッドになり、笑気ガスを吸うためのカニューラが鼻に装着されました。
 
左眼だけ開いたブルーの手術シートを被せられ、目を固定されて、消毒開始。
これが結構しみる。
 
そこから多分、切開、水晶体を吸引、術中収差測定装置で眼内レンズの度数の最終決定、「9.0・・・う〜ん8.5、よし8.5で行こう」などとドクターの言葉が聞こえます。
 
そして眼内レンズが入れられたのか、何かゴロゴロして視野がはっきりした感じがある。
「よし、上手くいった」
 
この言葉を聞いてとても安心しました❗️
 
カニューラとブルーシート外して、目を固定していた強力なテープをバリバリ剥がし、眼帯と保護レンズをつけて終了です。
手術は10分ほどで終わりました。
 
手術室を出て5分弱休み、1階に移動して、会計(高額医療費の上限、35,400円)をしました。

終わったのは15:00で、きっちり2時間でした。

帰宅後、痛み止めを使うこともなく、順調です。
本日の診察でいよいよ眼帯を外します。

 

↓ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ
にほんブログ村