こんばんはー

いつもありがとうございます😊



今朝のブログでは、

ポジティブの世界とはどんなところなのか?

ジャッジの世界から感性の世界へ

などについて書きました。



今朝のブログはこちら↓↓↓



今は直しましたが、

アップしたときのタイトルが「たいくつ」ではなくて

「たいつく」となっていました


あはは🤣🤣🤣




さてさて、


スピリチュアル界隈では、

人生を「川」に例えたりします。



人生は、オールをこいで上流を目指すものではなく、

オールを手放して流れに抗うことなく、

下流に向かいましょう🎵


下流に望む豊かさと幸せがあります🍀



みたいな感じに。




本当にそう思います。


オールを手放すと、なんて楽になるんでしょう❗



実際の川で想像しても当たり前ですよね。



でも、実際の生活ではできていない❗❗



目標をたてて

目標に向かって一生懸命オールをこいで、

不安や心配など、

岩のような障害物をあちこちに置いて

それをよけながら必死でオールをこいで、


目標を達成したと思ったら、

またさらに、次の目標を設定して

上流を目指す。



これをひたすら繰り返していくような感じ。



あー、疲れたー

と思った頃には

必死にオールをこいでいるからなのか

疲れからなのか

体調にも異変が起きて・・・。



あっ、目標が悪いとか良いとか言っているのでないことをご理解ください。





やり方が逆だったのです。



目標を設定したとしても

オールを手放すような方法をやればいいと思うのです。



それは、

自分の内側である魂に聞いて、



やりたいことは何なのか?

→やりたいことを楽しむ



勉強はやりたいのか? 

→やりたくないなら、無理にやらない

やりたいと思ったらやる




この仕事はやりたいことなのか?

→やらなくて済むなら、やらないことも選択の一つ。


でも、仕事をやらなければ、と思うのであれば、

仕事に対する思い、氣持ち、心を変える方法を探して、

自分にあっスタイルでやっていく。



「そんなことがあるのなら、とっくにやってるぞ」

「わけがわからん」

と思う氣持ちも分かります。



私もそうでしたから。



結論は、頑張るというオールを手放すこと。

上司に職場や会社に認められたいというオールを手放すこと。

そして、自分がやるべき目の前のこと

一つひとつに集中すること。


これが手っ取り早い考え方です。



あとは、

精神世界を学ぶこと。

スピリチュアル的なものをしっかりと学ぶこと。

宇宙の心理を探ること。

本当の自分を探す旅に出ること。



これは、自分で体感していかないと

思考や理論だけで構築していくのは難しいものでした。



これを読んで、

様々な感情が出てきた方もいらっしゃると思います。





宇宙は常に流れています。


私たちの肉体に宿る「魂のエネルギー」も

宇宙の中に流れています。


そして、

地球ではオールを漕ぐことによって

その流れに「逆らう」・「抗う」という体験ができる星なのでした🌏️



それも魂としては、必要な経験なのです。



だから、流れに逆らうことも、抗うことが悪い

ということではなくて、

魂にとっては必要な経験なのだと思います。





ジャッジから感性へ💞



これもオールを手放す方法の一つでした✨



常識という名の判断基準から、良し悪しを行うよりも、

それを体験してどのように感じたのか?


ということが、大切なことでして。



その感じた経験から、

次は何を感じたいのか?


感じたいと思うのか?



そうして、

感性を磨いていくことを通じて、


魂を成長させていくこと❗


これも、生まれてくる前に思っていたことの一つのように思います。




がむしゃらに頑張ることも

魂の成長には必要だと思います。

しかし、つらい、苦しい、期待からの失望や挫折、不安や心配などがつきまといます。





そして、

自分の心を感じる、

他人の心を感じる、

自然や物のエネルギーを感じる、

食べ物のエネルギーを感じる


このように感じるという感性を磨いていくことが

結果的にオールを手放していくとこのように思いました。






今日も一日お疲れさまでした。

ステキな夜をお過ごしください。




今朝のブログはこちら↓↓↓








ひろ幸☆