静岡県浜松市の整体院「なごみ活法整体院」は、助信駅から徒歩10分・遠鉄ストアフードワン高林店のバス停から徒歩1分の場所にあるシンスプリント専門の整体です。

プロのアスリート同業者からも推薦されております。

 

住所:静岡県浜松市中区高林2丁目2-6

 

 

 

3件以上整形外科や整骨院に行ったけどなかなか治らないシンスプリントの痛みを

今すぐ改善しませんか?

 

 

 

 

 

必ず良くしてくれるという安心感がある

私は競艇選手でレース前・後のメンテナンスではお世話になっています。
身体・健康・運動の知識・技術あるので、転覆等の大きな事故をした時でも、必ず良くしてくれるという安心感があるので、競技に集中できます。

それだけではなくパーソナルトレーニングでパフォーマンスも向上できる上、メンタルも同時に鍛えれることができ、自分の芯を持つことができました。

信頼できる先生で自信を持ってお薦めいたします。

 

 

身体が良くなるあらゆる事に精通している

なごみ整体院さんには試合前の合宿でパフォーマンスアップのためのトレーニングを指導していただいたり、身体の調整で何度も痛みを取ってもらいお世話になっております。

不思議ですが身体が良くなるあらゆる事に精通されていて、信頼出来ます。

痛みに困っている方や、パフォーマンスアップしたいアスリートにはぜひ一度足を運んでもらいたい整体院です!

 

初めて自分の身体に合った治療に出会った

競輪生活15年目で初めて自分の身体に合った治療に出会いました。
先生がとても親身になって話を聞いてくれて毎回自分の体調に合ったオーダーメイドの治療をして下さいます。
毎回施術の効果をとても感じます。
身体が整って楽になる感覚が好きです。

痛みや張りを取るだけではなく競技のパフォーマンスアップにもつながっています。
なかなか症状が改善されない方は是非なごみ整体院に通われてみてはいかがですか?

 

 

 

 

走ったりするとすねに痛みがありましたが

たった1回の施術で走っても痛くなくなりました。

 

 

シンスプリントで走ったりすると左内側のすねに痛みがあり走ることが困難でした。院長先生に診察してもらい、筋肉を剥がす施術をしていただき、最初痛みがあったが施術後に痛みが和らぎました。走っても痛くなくなりました。

 

※個人の感想です。

同等の効果や結果を保証するものではありません。

 

 

痛みを感じることなく、走れるようになりました

 


 

走った時に左足のすねが痛かったのですが、施術後には痛みなく走れるようになりました。

※個人の感想です。
 同等の効果や結果を保証するものではありません。

 

触るだけで感じていた痛みがなくなり、体が軽くなりました

 

 

治療前は軽く触るだけで痛かったけど、治療後は痛みもなくなり、体が軽くなりました。

※個人の感想です。
 同等の効果や結果を保証するものではありません。

 

 

シンスプリントの原因と当院で良くなる理由

 

シンスプリントの正式名称は脛骨過労性骨膜炎、もしくは過労性脛部痛といいます。

オーバーユース(使い過ぎ)または反復するストレス(過労)によって、脛骨の周りにある骨膜が炎症を起こすスポーツ障害です。

シンスプリントは一つの症状に対してつけられている傷病名ではなく

・シン(shin)=すね

・スプリント(sprint)=全力疾走、短距離競走

という意味があり、走る・跳ぶ・止まるなどの動作による負担が過度に脛周辺の組織に集中することで痛くなる状態を総称して呼ばれます。

近年では、腱炎、筋膜炎、骨膜炎などを含めた、脛骨のストレス反応による過労性傷害とも考えられています。

 

原因


 

下腿内側の脛骨の中央から下方1/3にかけて、ズキズキとした疼くような痛みが生じます。

初期症状での痛みは運動中にはなく、開始時の動き出しや終了後に出ることが多いです。
症状が進行すると、運動中も痛みが持続するようになり、更には日常生活を行う上でも支障が出るほどの激しい痛みを伴う状態になってしまいます。
また、脛骨の疲労骨折へ移行することもありますので、早急な施術・処置が必要です。

その要因には以下のようなものがあります。

 

・スポーツ競技者(オーバートレーニング)

 

例)陸上・サッカー・バスケ・バレー・テニスなど

 

・足のアーチの高さが崩れている

 

衝撃を受けやすい足の形(扁平足・回内足)

 

・下肢の筋力不足

 

新入生や怪我明けからハードな練習

 

・硬いグラウンドや路面でのトレーニング

筋肉の疲労によって柔軟性の低下

 

色々な要因がありますが、どれも根本的な原因があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

女性ホルモンホルモンが症状引き起こす理由


 

 

「女性ホルモン」の分泌を司るのは「脳の視床下部」という部分です。

脳の視床下部は自律神経の中枢でもあります。そのため、女性ホルモンと自律神経はお互いに影響を受けやすく、どちらかのバランスが乱れるともう一方のバランスも乱れやすくなります。

 

自律神経は、呼吸や代謝、消化といった、意識してコントロールすることができない体の機能を調整する役割を担っています。自律神経の乱れは、頭痛や動悸、不眠症、のぼせ、多汗など、さまざまな症状の原因となります。さらに女性の場合は、PMS(月経前症候群)や生理不順、不正出血、不妊などの婦人科系の疾患にもつながりかねません。
このような症状を予防するためにも、ホルモンバランスを整えることはとても大切です。

 

女性ホルモンバランスの乱れ


 

テニス肘とホルモンバランスに何の関係があるの?と不思議に思われる方もいるでしょうが、

女性ホルモンは女性にも男性にもあり、この乱れは「関節の痛みや筋肉を硬くする」などに関与して症状が現れます。

 

実は女性ホルモンバランスの乱れは、特にエストロゲンが減少することで「靭帯の性質の変化やコラーゲン合成の低下」を引き起こし関節痛を発症させやすくなるのです。

 

当院で良くなる5つの理由


 

①患者様の抱えている症状や辛さをしっかり伺います。

 

丁寧な問診と徹底した検査によって根本的な原因や痛みの原因が明確になり、お客様の身体のどこを改善させないといけないのかを究明します。

 

②当院の施術は根本的な原因である自律神経や女性ホルモンの乱れにアプローチ

 

身体に触れる程度の力で痛みがない施術と身体全身を診つつ、自律神経や女性ホルモンを活性化させ、各関節の可動域を向上させて、バランスが整うアプローチをしていきます。

 

③一般的な手技療法と当院の手技療法の違い

 

一般的な手技療法には「強く押す」「弱く押す」「摩る」「揺らす」などが多くあり、一般的な認識としてそういった手技療法が常識となっているのではないでしょうか。

しかし、当院の整体ではそういったことはしませず、触れる程度の力で施術できる活法術を行う事で一般的な手技以上に筋肉・骨格が変化してくるからです。

これらは、整形外科的な各種徒手検査を施術の前後に行うことで、痛みが改善しているかのを確認することができます。

 

④女性ホルモンのバランスが乱れない為の食事指導

 

偏った食事は、女性ホルモンのバランスが乱れる原因のひとつとなる為、診療とは別で女性ホルモンが整う為の食事療法をお伝えさせて頂きます。

 

⑤ケア方法の指導

 

再発しにくい為の当院独自のテーピングの巻き方や方法やケア方法をお伝えします。

スポーツを休まずにプレーしながら治していきます。

 

そうすることで、再発しにくい身体も手に入り、本当の意味であなたを苦しめる腰の痛みから解放させることができるのです。

 

もし、あなたが今まで改善できていなかったのであれば当院がお役に立てるかもしれません。

 

ぜひご相談ください。

 

 

当院が選ばれる理由

 

 

 

あなたの身体がよくならない理由

 

他の整体院や整骨院では、患部周辺をマッサージしたり、電気を流したりするだけということが多いからです。

 

原因の根本改善がされていないからです。

 

当院のこだわり

 

土日祝日の営業はもちろん、月火金曜日は最大25時まで営業しております。

 

22時以降に予約されたい方は22時までにお電話でご連絡ください。


忙しく時間がとりづらい方にも、ご都合のつきやすいように配慮させていただいております。

 

 

ごあいさつ

 

 

はじめまして


当社では、触れずに身体の調節できる治療法やソフトな刺激で変化を出せる治療法
を学ばせて頂き、施術科としてデビューすることができました。
平成30年11月18日にリアル筋力インストラクターの資格を習得致しました。
整体と併用して利用できるコンディショニングジムの指導ができるようになりました。

利用者や患者様から感謝のお声をたくさん頂いております。
1人でも多くの患者様・利用者様の力になれるように勉強しております。
自分で抱えている痛み・悩み等ありましたら松下にお任せ下さい。

早期改善・復帰に手助けできるようにサポート致します。

 

 

ご予約から施術までの流れ

 

①053-472-0753にお電話する

 

②来院日時を決めてご予約する

 

③来院されたら悩んでいる症状(シンスプリントの痛み)など問診表に記入

 

④腰痛の症状や状態について詳しく患者様に話を伺う

 

⑤施術する前に身体のバランスチェックし、痛みの動作確認

 

⑥施術開始(バランス調整・シンスプリントの痛みに対して活法整体術)

 

アクセス

 

Googleクチコミ

 

 

初回の料金 施術費平均 

 

【 社会人 】初見料2,200円+6,600円(税込)

【大学・専門】初見料2,200円+4,950円(税込)

【 高校生 】初見料2,200円+3,850円(税込)

【 中学生 】初見料2,200円+3,300円(税込)

【小学生以下】初見料2,200円+2,750円(税込)

 

 2回目以降の料金 施術費平均

【 社会人 】6,600円(税込)

【大学・専門】4,950円(税込)

【 高校生 】3,850円(税込)

【 中学生 】3,300円(税込)

【小学生以下】2,750円(税込)

 

 

予約申込リンクはこちら

 

LINEご予約・お問合せ

 

 

電話ご予約・お問合せ