今年は親しい人たちの間では訃報がなかった。
とても珍しい一年で、まずまずである。
ここ数年は死神に取りつかれているようで、良くなかった。
仕事だけでなく私生活でも一緒に過ごした顔が、
年に一人か二人ずつ消えた。
OB会の付き合いには近寄らないから、
近況というのが会報レベルでしか分からない。
まぁ、知ったからといって、それがどうした、だが。
ひょっとして新たな訃報がないのは、
次の順番になっているのがわしで
のらりくらりと死神の大鎌をかわしているからなのか。
そういうこともあるかな、と思う。
そろそろ危険水域に入る。
先日、OB会事務局の幹事をしている先輩から電話をもらった。
この方とは将棋を通じて知り合った。
棋力はアマ4段くらいあって、全く勝てなかった。
それが、退社される頃は不調だったのか、連勝したことがあった。
わしはせいぜい2段である。
でも、そのおかげで何となく互角扱いをしてくれる。
今年の話題は渡辺明の年間勝率である。
現在、中原誠の不滅の最高勝率を上回っている。
(1967年、47勝8敗、勝率0.854。半世紀前の記録だ)
昨日のA級順位戦は完勝だった。
この勢いならどうか。
3月末まで2敗すると難しい、3敗では絶望だ。
昨年は藤井聡太が最後の久保9段戦に負けて、叶わなかった。
(45勝8敗、勝率0.849)
この行方は確かめないと。
満開の桜の頃まで貧乏神とベッタリ付き合って、
死神を誤魔化す作戦だ。
