昨日は平塚ビーチタッチフットの2日目でした~

最後、全国大会の決勝まで、初老同期生3号のヤンマーと堪能して、帰りの湘南新宿ラインでグリーン車に乗り、ビールを飲み家に帰って食事をしたら、疲れてしまい爆睡してしまいました…


さて、昨日はアメブロガーのはなさんのお誘いで、Over35の大会にエントリーしているチームの助っ人として、初老同期生3号と参加してきました。


全く見ず知らずのチームへの助っ人だったのですが、その中に何時も横浜みなとみらいでやっているタグラグビーでお会いする方がいらっしゃっいましたので、スムーズにチームへ入る事が出来ました。


ワタシとヤンマーが最年少です(笑)


助っ人として参加した以上は、それなりにやらなければカッコがつかないな~とヤンマーと話しておりましたが、結果は初戦敗退…


そして初戦敗退同士の裏のトーナメントで勝利~!


その勝利した試合で唯一の得点だったトライは、

ヤンマーが抜け出し、ワタシにパス、その外に五十代後半でいらっしゃるにもかかわらず、フルマラソンを二時間台で走るという方にラストパスしてトライ完了~(笑)


試合後、チームの皆さんに本当に喜んでいただき、参加した甲斐があったね~と、ヤンマーと胸を撫で下ろしました(笑)


その後は、ビーチタッチラグビー全国大会を、女子男子共に観戦、応援してきました~
m(__)m$ファイター1号の熱血一発-201107301522000.jpg
これは、昨日のNECグリーンロケッツVSBUSAIKU BUSAIKU勝利~


全国レベルのプレーヤー達は桁違いのレベルで、見ていて惚れ惚れするプレーや内容でした。


男子は、ここが本当に砂の上か?という位の走力、フィットネスで、私達がやっていたビーチタッチとは全く別物のスポーツか?という位凄い内容でした。
$ファイター1号の熱血一発-201107311433000.jpg男子決勝 優勝の風人  




女子は本当に良くビーチタッチを熟知して戦っていたチームが多く、又プレーヤー達のフィットネスが素晴らしく、今後の女子ラグビーの可能性をとても感じました。
$ファイター1号の熱血一発-201107311412000.jpg
女子決勝のBUSAIKU VS YRA BUSAIKU悲願の初優勝!



このビーチタッチ大会に、今後は海外からも参加するようになって、ビーチバレーの様にメジャーになれば、ラグビー人気の1つのきっかけになるのでは?と感じました。


老若男女、沢山の人達が参加出来て、これだけ多くの人達が楽しめる、素晴らしい大会でしたし、ビーチタッチラグビー自体が非常に面白いスポーツだという事が本当に良く解りました。


又来年も参加したいと思いますので、来年はしっかりと砂浜で練習を積み、ビーチタッチをしっかりと理解した上で、きっちり結果を出せるようにしたいですね!


もちろん来年はOver35の大会で(笑)



お誘い頂いたはなさん、ありがとうございましたa>