ベツレヘム | 神さんの言うとおり

神さんの言うとおり

救われてる?

メリークリスマスキラキラ十字架キラキラ

 

今月初めにちらりと書いた

”のっぴきならぬ事情”

実はなんと、イスラエルに行ってました。

 

話せば長くなるから今は書かんけど、

去年のクリスマスは家出してた私が、

今年はクリスマス前にイスラエルに行ってるやなんて、

誰が想像出来たやろうか。

 

という事で、本当は最初から順番に書いて行きたいのだけども、

ちょうどクリスマスという事で、

今日は、ベツレヘムについて書いてみる。

 

『ユダの地、ベツレヘム。

あなたはユダを治める者たちの中で、決して一番小さくはない。

わたしの民イスラエルを治める支配者が、あなたから出るのだから。』

マタイ2:5-6

 

クリスチャンでなくても、

イエス・キリストが生まれた場所として何となく知ってるベツレヘム。

 

私の中では、だだっ広い砂漠の中にポツンと馬小屋が建ってるようなイメージで、

御使いが現れてキリストの誕生を知らせる場面も、

それから、その知らせを聞いて羊飼い達が走って行く場面も、

全部、砂漠をイメージしてた。

 

それが、実際はこんな感じ

 

 

ズームイン

 

 

あの、パラパラと家が建ってるのがベツレヘム。

そして、その手前に見える斜面が羊飼いが羊を飼ってる場所の一つで、

ああいう斜面が、ベツレヘムの周りにいくつかあって、

御使いが現れたのは、その中の一つ。

 

これなら、御使いが現れて知らせを聞いた羊飼い達が

すぐに走って行って、赤ちゃんのイエス様を見つける様子も想像出来るよね。

 

それから、この写真では、右側がエルサレムの神殿のある場所で、

ベツレヘムというのは、神殿で捧げものに使うための羊を専門に育ててたとのこと。

 

そこからも、イエス様が捧げられるために生まれて来た事が分かる。

 

御使いたちが彼らを離れて天に帰ったとき、羊飼いたちは互いに話し合った。

「さあ、ベツレヘムに行って、主が私たちに知らせてくださったこの出来事を見て来よう。」

そして急いで行って、マリヤとヨセフと、飼葉おけに寝ておられるみどりごとを捜し当てた。

ルカ2:15-16

 

クリスマスは、十字架の死と切り離しては考えられへんのやね。

救われてる?