いきなりやけど、
世の中には2種類の人しか居れへん。
一つは、100%信じる人
もう一つは、信じひん人
中間はない。
信じひん人の中には、
先頭切って奈落のソコへ導いて行く人も居れば
惑わされて、それと知らずに
フラフラ~っと奈落のソコへ付いて行ってしまう人も居る。
でもって、ヤヤコシイ事に
自分では信じてるチームに入ってるつもりが
実はそうでない人も居る。
でも、時が来れば必ずそれは明らかになる
っちゅうわけで・・・
昨日、のっぴきならぬ用事でコスタメサに行って
また本屋さんにフラリと立ち寄ったんやけどさ
その時に、昔むかし読んで へぇ~ と思った
ある本がまた目に留まったから、
そのシリーズの最新版を買ってみた。
そしたらどうよっ
聖書を知る前に読んだのと、
聖書を知って、Jesusを知った今読むのとでは
こ~んなに違うんかと ビックリしたような、納得したような・・・
っちゅうか、前のシリーズではこんな風じゃなかったと思うんやけど
この間の、科学者スティーブン・ホーキンスさんの発言と言い
この人と言い、
今までは 中立の立場をアピールして
あやふや~な言葉で誤魔化してた人達が
はっきりと、姿を現し始めた
それもこれも、
全部聖書の言葉が成就するためなんやね。
ま、分からん人にはさっぱり分からん話やろうけど
分かる人には、めっちゃ分かる話。
エライこっっちゃ
第二テモテ4:3-5
4:3 人々が健全な教に耐えられなくなり、
耳ざわりのよい話をしてもらおうとして、
自分勝手な好みにまかせて教師たちを寄せ集め、
4:4 そして、真理からは耳をそむけて、
作り話の方にそれていく時が来るであろう。
4:5 しかし、あなたは、何事にも慎み、苦難を忍び、
伝道者のわざをなし、自分の務を全うしなさい
エゼキエル13:6-8
13:6 彼らは虚偽を言い、偽りを占った。
彼らは主が彼らをつかわさないのに『主が言われる』と言い、
なおその言葉の成就することを期待する。
13:7 あなたがたはむなしい幻を見、偽りの占いを語り、
わたしが言わないのに『主が言われる』と言ったではないか」。
13:8 それゆえ、主なる神はこう言われる、
「あなたがたはむなしいことを語り、偽りの物を見るゆえ、
わたしはあなたがたを罰すると主なる神は言われる。
エゼキエル14:9-10
14:9 もし、預言者が惑わされて言葉を語ることがあるなら、
主なるわたし自身がその預言者を惑わしたのである。
わたしは彼の上に手を伸べ、わが民イスラエルの中から絶ち滅ぼす。
14:10 彼らは共に自分の罪を負う。
尋ねる者の罪は、預言者の罪と同じである。