気が付けば、日本は終戦記念日やったんやねぇ。
と、書いてみただけで(^o^;)
今日の話は、戦争の話ではなく・・・
この夏は、子ども達と一緒に
誘われるままに あっちこっちの教会のバケーションバイブルスクール って言うのに参加した。
バイブルスクールでは、聖書について掘り下げて話を聞くだけでなく
その後、グループでディスカッションする時間なんかもあってさ
それがもぉ、人の数だけ “証” があって、
すごい面白かった。
でもって、もっと面白かったのが
自分の経験やら、意見を話してる間に
「ぅ~わっ アレも神さんやったんやっ( ̄□ ̄;)」
「ぃ~やっ コレも神さんやんかぃさっ∑(゚Д゚)」
「ひゃ~~~ こっちもかぃっ(=◇=;)」
って、自分の気付かん内に、
神さんが 全部ちゃんとしてくれてたんやっ!!!
と 自分で喋りながら気付く事が すごい多くてさ。
ほんまに毎日毎日ビックリの連続やったワケ。
その中の一つ ビックリしたのが
多分、大抵の人が知ってると思うんやけど
****************************
アブラハムには7人の子~♪
一人はのっぽであとはチビ
み~んな仲良く 暮らしてる
さ~ぁ おどりましょっ
みぎ~て♪
****************************
で、次は左手、右足、左足と続いて行くこの歌、
英語バージョンがあったんやねぇ。
っちゅうより、英語バージョンから日本語バージョンが出来上がったんやろうけど
それが 実はクリスチャンの、しかも聖書の話から出来た歌とはツユ知らず
幼稚園の先生時代には ことある毎に、
子ども達と何回も何回も歌って 盛り上がってたワタクシ。
で、20年ほど経った今、
こ~~んな所で、しかも教会で聞くとはっ(@_@)
ちなみに、英語の歌詞はこんな感じ
****************************
Father Abraham had many sons,
Many sons had Father Abraham,
I am one of them and so are you,
So let's all praise the Lord.
Right arm!
****************************
直訳すれば、
****************************
アブラハム父さんには
たくさんの子どもが居た
たくさんの子どもには
アブラハム父さんが居た
私もその一人
あなたもその一人
だから、みんなで神さんを賛美しよう
右手~
****************************
聖書の中で、
86歳まで子どもが居てなかったアブラハムに
神さんは、子孫を星の数ほど増やして
そして、肥沃で広大な土地を全て与えるって約束をした。
そして実際にその後、次々と子どもが生まれ
その子孫たちには、肥沃で広大な土地が与えられた。
たくさんの人が書いた“証”を集めたのが 聖書と聞いたけど
時代も、生きた背景も全然違う、たくさんの人が書いてるのに、
書いてる事は、一環して神さんの事。
そして、最初に出て来た予言が、その後ずっと先になって
別の人の証の中で、ちゃんと全うされてる事にも
ほんまにビックリする。
と・・・
話が違う方に行き始めたから
今日は これでもう終わり(^_^;)
なんしか、日本に居ても知らん間に
聖書の話に触れてる事って、いっぱいあったんやなぁ~と思った この数週間。
まだ神さんを信じきれてないアナタも、
実は自分が気付いてないだけかもよっ( ´艸`)