こんにちは。
四柱推命占い師の木下言波です(=⌒▽⌒=)
この週末は 忙しかった~~。
週末と言うよりも、金曜日からドタバタドタバタしてて
週明けの今日、月曜日やと言うのに
すっかり気分は金曜日(´□`。)
話は変わって
Preschool選びの目安なんかを 聞かれる事が時々あるので
今日は 私の場合・・・あくまでも私の場合 (しつこい) をご紹介。
①立地条件
②先生の人柄
③カリキュラムや、教育方針
私の場合は、この3つを主にチェックする。
まず場所は、大きな通りに面しておらず、
園庭や、教室が外部から見えないようになっている事。
ほら、犯罪などの心配もあるし、常に色んな人が行き来するような場所よりも、
ちょっと奥まった場所で、静かに安心して過ごせる場所が良いと思うのよ。
それから、先生の人柄。
私が今まで見学に行った中では、
これが意外に冷たい感じの先生が多かったのも事実。
見学に子どもを連れてる場合でも、結局最後までニコリともせん人も居たし。
そんな人が、毎日毎日子どもと触れ合うのかと思ったら、コワイよね。
それと、家のようなバイカルチャーの家庭の場合、
先生が異文化に理解あるかどうかって事も 大事な決め手やね。
そして最後は、教育方針。
これはホントに人それぞれ 大事にしてるものが違うと思うけれど、
私の場合、とにかく自由遊びの多い事がチェックポイント。
普通、自由遊びが多いと、先生が怠けてるように見られがちやけど
本当は、机に座らせて 文字や計算を教えるよりも、自由遊びをさせる方が
先生としては、大変なのよ。
机に座らせていれば、目も行き届きやすいし、
安全面でも 危険も少ないし。
でも、本当の意味で子どもを自由に遊ばせようと思ったら
事前に安全点検も必要やし、子ども達が遊んでる間も
常に注意が必要で、スペースも人手も必要なのだ。
しっかりとした信念を持ってるPreschoolで、先生達に見守られながら
自由に遊ばせてもらえたら子どもはすごく幸せやと思う。
異国の地での子育て、親も子も、安心して任せられる先生に出会えたら 一番やね。