自分らしく | 神さんの言うとおり

神さんの言うとおり

救われてる?

最近 私が読んだ本。
親なら親らしく!/長田 百合子
¥420
Amazon.co.jp
ちょっと前に、テレビの特集で見て 
長田 百合子先生の事は 知っていたけど、
偶然 本屋さんでこの本を見つけて読んでみたら、
もうすっかり 長田さんの虜になってしまったよ (‐^▽^‐)

この一冊のいたるところに、長田さんの生徒さんや ご家族に対する愛情

それから、長田さんが受けたお母様の愛情が見える。


中でも、すごく感動したのが 長田さんがお母様に言われた言葉


「アンタは、お母さんが一生懸命育てて来た子やから、
 アンタがそぅ思うんやったら、そうしたらエエ。
 後は、お母さんが責任取ったる。」

※文章は、微妙に違ってると思います(*゚ー゚)ゞ



これって、すごい言葉やと思わん?


何より、子どもの人格を最大限尊重して

丸ごと受け止め、受け入れてるやん?

子どもとして、親にこんな事言われたら、絶大な信用と、愛情をヒシヒシと感じて、

良い意味ですごいプレッシャーやし、逆に変な事は出来へん。



と、同時に、親としては この言葉を胸張って言えるように、子育てせんとアカンなぁ~
って、急にシュンとなったりして… (-。-;)



でもさ、性格って色々あるし、親と子でも違うやん?

几帳面な子

神経質な子

大雑把な子

感情の起伏の激しい子

表現力の乏しい子

信頼されて伸びる性格
信頼されて、つけあがる性格
褒めて伸びる性格
逆境の中で伸びる性格




それぞれが、それぞれの長所と短所を持って生まれて来てるワケで、

これは、占いで見れば、一目瞭然 (^_-)☆


そして言える事は、誰でも自分らしく居る時が、一番魅力的 って事 (≡^∇^≡)


親として、“誰か” みたいにならんでも良いねん。
子どもも、“誰か” みたいに育たんでも良いねん。


親として出来る事は、何処ででも通用する常識を教えること

後は、その子が持って生まれた性格を 最大限に引き出して

受け止めてやる事じゃないかな。



・・・と、エラソウに書いてみたけど 実際に我が子を前にすると、

これが簡単そうで、結構難しぃのよねぇ (´□`。)