きのした先生の奇妙な冒険

きのした先生の奇妙な冒険

NSC23期/よしもとの傘回し芸人/ジョジョ顔芸人である「とんぺてぃーず・きのした先生」の奇妙な人生を書き綴ります★
ジョジョネタ以外でも映画・漫画について幅広く書いてるかもです★

世界向けのジョジョのソシャゲーが日本以外でリリースというショッキングなニュースが流れた日にウルトラジャンプ発売!

今月は連載漫画ののコマステッカー付で『ザ・ジョジョランズ』もあるのでお見逃しなく!

 

ネタバレ注意!

 

 

前回、謎のスタンド攻撃でウサギが病に襲われ、一緒に登記簿原本を出してきた係の女性も救急車で搬送される事態に!そうこう行っている間にドラゴナまで痙攣しはじめる始末!やはり『自動追跡』!登記簿原本を見に来た者を無差別で攻撃するようです。5部のポルポのブラックサバスとか吉良吉影のシアーハートアタックですね。仕込んだ本体も誰を攻撃しているかわからないのが難点でジョディオも「突き止めにやって来るッ!」と予想してます!

 

ウサギの体内に侵入したチャーミングマンも返り討ちにあい感染して倒れてしまいます。しかしジョディオの冷静な分析で自動追跡の法則を割り出す!本体は指令が出せないため手順通りの攻撃になるはず!滅茶苦茶的確な分析!人生何度目!?なかばきをうしなっているドラゴナに指示を出します、「肺から外へ引きずり出すんだ!」合図を受け取ったジョディオがノーヴェンバー。レインの雨粒を体内に送り込み敵スタンドを撃滅します!あれ?ノーヴェンバーレインの雨粒って曲げれたの?真っすぐの発射だけじゃないのね?wまあ、カッコいいので!よし!

 

目を覚ますドラゴナ!やったぜ!途中の「兄さん!」って苦悩の表情のジョディオもエモエモでしたが!ドラゴナが助かって喜ぶウサギでしたが、ウサギの方はもう脳まで敵スタンドが達しているようで病院に向かってMRIで敵スタンド見つけようとします。科学とスタンド戦の融合ですね!

 

ちなみに僕も2017年に脳梗塞やってるんでその時にMRIとCTスキャンは受けました。どっちの画像かわかりませんが、参考までに貼っておきますw

丸で囲ってるところが血管詰まって脳細胞死んでる部位です。敵スタンドがいるところですね!実にわかりやすい!

 

閑話休題!場面は先ほどの登記簿原本が置いてあった建物の監視カメラのモニタールーム。久しぶりにシュっとした人が出てきました。なんかガチャガチャした顔とかのキャラクターが多かったものでwボビー・ジーン捜査官。捜査官?警察官みたいなものでしょうか?そして唐突に出てきた幼女。無邪気にフラニャンダンサーを欲しいとねだっていると思えばウサギ達の監視カメラの映像に鋭い指摘をします。そして急な鼻血。帰りの姿が無い、カップ麺をひっくり返したウサギの顔を警備員がやはり覚えていて怪しまれます。

 

ただ、この幼女だけは「どっちでもいいんだよ」と「いつか必ず事故か病気になってしぬだけなんだからァーッ」。自身のスタンド能力への圧倒的自信ですね。ただ鼻血が出ているので返り討ちあったことだけはわかるようです。めちゃくちゃカッコいいですね!ここでスタンド名も「バグズ・グルーヴ」と明かされます。このボビージーン捜査官にすら命令できるような実力ってことでしょう。ただこの捜査官も恐らくスタンド使いですね!

 

そして場面は病院についたジョディオ一行。MRIへ向かおうとしたらICUフロアに入ってしまいました。お茶目なジョディオ。ところがそこには登記簿原本を一緒に見て倒れたお姉さんの父親、HOWLER社を追求しようとしているホワイト議員がいました。超法規的措置のような方法でHOWLER社の土地を州で差し押さえようとパソコンの画面のサインまでたどり着いています。冷静になるように秘書みたいな方が止めていますが、心停止の音を聞いた瞬間にパソコンを放り出して駆け寄ります!気持ちはわかりますが!セキュリティ!!

 

それを目ざとく見つけたジョディオ達がパソコンの画面にスムースオペレイターズを使って指紋認証を突破します!溶岩の力で土地がやってくる一環だというのです!まずはHOWLER社から州に土地が差し押さえで渡ったのでしょう!ここからどう転んでいくのか!?ウサギは助かるのか!?w

 

今月もコンビで語っております!

ジョジョネタ満載のとんぺてぃーずちゃんねる。チャンネル登録よろしくお願いします!

先日お昼から梅田のHEPFIVE(観覧車の刺さってるファッションビル)で開催されている「JOJOWORLDQuizzes」(通称ジョジョワ)行ってきました!(公式サイトはこちら)ジョジョワでいうと通算3回目ですね!1回目が衝撃で滅茶苦茶楽しんだ記憶があります(笑)過去ブログにも。。。(2021-6月の記事「ジョジョワールド大阪行って来たよ」)

 

 

財団のシャツとキャップを被って財団員として讃歌してまいりました。同行いただいたエアロさんカドヤンさんありがとうございました!

 

とりあえず上の階にあったミニゲームでも!これは絶対やってみたかった「ブチャラティのポルポの遺産を狙え!」恒例のくじ引きなんですがA~C賞まで全てブチャラティ!

 

そしてクジは便器に手を突っ込むタイプ!原作とかジョジョ知らない人が見たら何だと思うのでしょうか??

結果は。。。

 

B賞!

選べる缶バッジはエモエモなブチャラティを選びました!

 

A賞ならブチャラティクッションもしくはヘアピン?でした!尖ってますね~(笑)

 

そしてSPW財団入団テストの前にQUIZ&Adventureで肩慣らし!1~6部まで選べましたが5部で!

 

おじさん3人には動きやら三面の画面やらで大変でしたが、お陰様でSクラス取れました★ありがとうございました★

 

そしていよいよ財団入団試験幹部コース!

 

一次試験の4択問題と二次試験のリスニング問題!その結果は。。。

 

 

 

幹部コース不合格!!

21門中12問正解だけでした。。。幹部の道は遠い、平団員で頑張ります!試験会場で偶然会った、DJジョルジ=パウロ(りょう)君がなんと幹部コースに合格したと聞きました!すげえ!

 

 

 

 

てか、昇進試験と思ってたら入団試験でしたね!まだ入団もできていないww

また後日一般入団試験受けに行こうかなww

 

 

とりあえずお口直しにフードでも、、、フードの感想を以前のコンビ生配信で相方たかしろくんが語っておりますので、参考にしてくださいw

 

ご覧のように僕が選んだのは猫草ちゃんです。土に見立てたチョコが決行多めに入れていただいててテーブルにドロップしましたがちゃんと台布巾がありましたので綺麗綺麗しておきました。思いっきりレシートとか写ってるのがインスタ映えとか何も考えてない男子ぽいですね!実際何も考えずに撮ってますw

 

イギードーナッツは相変わらず戦争ですぐ無くなっていました。食べるのなら午前中ですね!でも今日はフォーチュンラテのマシンが故障でラテ飲めませんでした…。

 

とか言っている間にHEPに到着までの間に阪急百貨店ゲットしていた1週間限定で販売されている「ちいかわ×東京ばな奈」の整理券の時間がやってきましたので阪急百貨店の地下1階に行きました。

 

無事に買える一杯一杯までゲットできました★お付き合いいただいたエアロさんカドヤンさん本当にありがとうございました!荒木先生が編集の椛島さんに感謝するぐらい感謝しております!

 

僕はグッズ買いたかったので阪急百貨店からまたもやHEPに戻ると顔なじみのジョジョラーさん達が一杯いたので同行院させていただきました!買ったグッズはイギーのバケットハットです★帰宅後撮りました★

 

梅田を後にしてお会いしたジョジョラーさん達と心斎橋の「BarSPW財団」さんへ!

 

 

 

 

いつもお世話になっております!

特別メニューの先日誕生日であった「荒木飛呂彦先生セット」野菜たぷーりのパスタおいしゅうございました★そしてBarで初対面でもお話してくれたジョジョラーの皆さんも本当にありがとうございました!またどこかでお会いした時もよろしくお願いします!

今月は荒木先生の生誕祭もありますね!

 

そしてこちらも開催します!

ジョジョネタのみのお題の大喜利ライブです!

 

今月は通常通り月末の金曜日開催!お間違いなく!

チャット欄でお客様もお答えいただけますよ★もちろん見てるだけでもOKです!

 

6月28日(金)21時~22時予定 

出演:とんぺてぃーず、span!・マコト、がっき~、森本大百科

料金:1000円

 

●後日、ZOOMでご視聴用のID/PWがメールで送信されます 

●マイク/カメラはオフでOK。オフになっていない方はこちらからオフにさせていただく場合があります。

 

※購入期限は6/25の16時までです!

チケット購入はこちらから

↓↓

 

夏休み一発目!

「なんばグランド花月 真夏のお笑い祭 ~夏休み!こどももおとなも家族みんなで大笑いSP~」

 

7月22日19時半開演!

大人1500円/小学生以下500円

 

出演:COWCOW/スーパーマラドーナ/トレンディエンジェル/笑福亭鶴笑/もりやすバンバンビガロ/兼光タカシ/ヤンシー&マリコンヌ/とんぺてぃーず/ビコーン!/バタハリ
ポケットミュージカルス(ケツカッチン高山、シンクタンク、平山昌雄、島田珠代、前田まみ、パーティーパーティー) 
※最新の出演者情報等詳細はなんばグランド花月ホームページでご確認下さい。

 

前売り券がこちらで好評発売中です!

 

 

ご来場お待ちしております!

 

5月17日にウルトラジャンプが発売されましたが、前日の5/16日がビッグニュースが飛び込み過ぎて情緒がおかしいです。

それはまた別のお話なので別記事書きたいと思います★

 

それでは最新話の感想!

 

 

 

ネタバレ注意!

 

前回、ウサギが突然白目をむいて口から水が出てきたところで終わりました。チャーミングマンが心臓マッサージで蘇生を試みているところから始まります。この辺りチャーミングマンは信頼できる奴ですよね。落ち着いて対処できています。いい仲間です(ウサギよりw)冷静に分析すると「肺水腫」という状態で肺に水が溜まっている。任務のためなら「見捨てる」選択肢もあると言います。この辺りはジョジョのリーダーぽくは無い台詞ですが、こういうリーダーもありだと思わせます。『ゴールデンカムイ

』に出てくるアシㇼパのお父さんウイルクのようなリーダー像です。

 

わずかに意識を取り戻したウサギがドラゴナ(ピンクちゃん)にストローをリクエストします。なんでいつもドラゴナなんでしょうwそしておもむろにストローを胸に刺し肺に溜まっていたであろう水を抜きます。5部で呼吸できないナランチャの喉を万年筆で刺して呼吸させたジョルノを思い出しますね!こういう演出って良く見ますけど元ネタってなんでしょうね?w

 

刺したストローを覗いてみると「ピッシャアーッ!」血管をブチブチしている小さい何かが見えます!これはラヴァーズを思い出さざるを得ませんね!げえ!驚くウサギです。そりゃそうでしょう。突然肺水腫になる怪異の源に変な小さな人型が見えるんですから!「スタンドがいる!どこかで入った!」と叫びます。射程距離から遠くへ行ってくれ!とパニックになって叫びます。

 

しかし実際に見ていないチャーミングマンは信用しません。いつだって冷静です。仲間をクビになるのを恐れて薬物中毒はウソつくと言います。なんだか某メジャーリーガーの通訳さんみたいな信用のなくなりようですねwしかしパニックになって言い訳をすればするほど薬物中毒のように写る悲しさw

 

そんな中でも冷静に対処するジョディオ。チャーミングマンのように切り捨てる方向ではなく全ての可能性を考えます。さすが主人公!いつスタンドがウサギの体内に入ったのか!?ジョジョあるあるとしては敵の攻撃の方法がわからなければ敗北しますから!全く心当たりのないドラゴナ達ですが、そこに救急車がやってきます、まだ誰も呼んでいないので不思議に見ていると登記所のお姉さんが運ばれています!ウサギと同じように水を吹きながらそして目から血を出しながら!次はああなる!恐怖のウサギ!

 

ジョディオがここで「自動追跡」タイプのスタンドではないか?と推測します!ウサギだけでなくDEED原本を出してきたお姉さんが攻撃されているからです。「土地」を調べようとする者を無差別に攻撃するよう待ち伏せ・地雷のように既に仕掛けられていた!これまでのスタンドで言えば「ブラックサバス」とかかな?ライターを点火した瞬間に発動するような。。。

 

そしてここにきてチャーミングマンが冷静に「今はむしろ敬意を表している」(フーゴ!?)自分で自分にストロー刺した男気?を認めて助けようとします。こういった過去の自分の態度を引きずらず、現在の状態が変わったらそれに対処できるのも素晴らしい人間です。そしてここでようやく判明したチャーミングマンのスタンド名「ビッグマウス・ストライクス・アゲイン」。大ぼら吹きの再来襲ってとこでしょうか?おそらく洋楽の楽曲名なんでしょうwそしてざらざらとした皮膚自体がスタンド?能力のようで、景色に溶け込むというよりも変形して再構築できるようなナノテクノロジー的なあれですかね??ジョジョリオンのドクター・ウーを思い出します!

 

自らの体を細かくしてストローを通りウサギの体内に入るとそこで目玉を再構築。見るというわけですが、それで見えるのか?w視神経とかそういう科学的なことは抜きなんですねwそこがスタンドの良さ!!逃げる敵の人型スタンドを血管内を通って破片で追いかけるとか、まんまラヴァーズ戦を思い出させて懐かしいです!もう20年以上前の話ですねw

 

弱い力のスタンドってのもラヴァーズと似ていますがここでチャーミングマンに異変が生じます。粉にして送り込んだ右目の周りにダメージが出てきます。敵スタンドを触ったせいで感染しているような様子です。どうやら悪性の腫瘍に変わっていっているようです!なんと極悪な攻撃!しかしチャーミングマンはウサギの体から敵スタンドを引きずりだすために離しはしません。ウサギも俺を助けてくれ~と相変わらずパニックです!

 

ジョディオがパニックになっているウサギの後ろでドラゴナまで泡を吹いていることに気が付きました!これはどこからか感染したのでしょうか!?ウサギと違ってスタンドの発動するタイミングにズレがあるのでしょうか?この辺りが敵を倒す秘密が隠されているような気がします!知らんけど!

 

そして最後のシーンで、倒れた登記所のお姉さんがHOWLER社の不正を暴こうとしている議員の娘さんだということがわかりました。HOWLER社が自社の不利になるような行動を起こそうとしている者を自動的に抹殺?しかも病死として始末する罠が張られていたわけですね!怖い!というわけで次号がもう待ちきれません!

 

そしてコンビでも今月で語っております!

チャンネル登録よろしくお願いします!