途中になっていた、

鋸山ハイキングの続きを

記録しておきます♪

 

 

地獄のぞきの後は

鋸山の中腹にある

「千五百羅漢道」と呼ばれる道へ

行ってみましょう

 

 

 

その名の通り

いくつもの洞窟の中に

1553体もの羅漢像が並んでいます

 

その数から、

世界一の羅漢霊場と言われるとか

 

 

 

 

石工、大野甚五郎英令が
門弟27人と21年をかけて
彫ったもので
 
一つとして
同じお顔はないそうです
 
 

 

この中に一つは

自分に似た羅漢像があると

言われているので

じっくり観察してみると

 

ほんとうに一つ一つ

表情が豊かニコニコ

 

 

 

よくみると

頭部のない羅漢像も多く

主人は劣化だ、と

言っていたのですが

 

 

調べてみたら

明治の廃仏毀釈による荒廃、

俗信や迷信での持ち去り、

破壊行為や、地震などが

原因ではないかということです

 

 

心をこめて彫刻された

羅漢像ですから

できれば復元してほしいなぁ…

 

 

 

 

 

 

 

[鋸山ハイキングシリーズ]