つぶやき以上のナニカ -2ページ目

つぶやき以上のナニカ

学習に関係あったりなかったりなことを、とりあえず書いていくための場所。

 西宮秀紀 『伊勢神宮と斎宮』 岩波新書

 

 

 今日読み終わった本です。突然、堅っ苦しい本を読んでいるな、と思われるかもしれませんね。しかし、私はここ1年ほどは新書を買い込んでおり、一生懸命読破中です。

 

 むしろ前回までのミステリー小説のほうがあまり読んでいない分野になるのです。物語を読んだのなんて、だいぶ久しぶりです。

 

 今回の『伊勢神宮と斎宮』はどういったものになるかというと、古代史がメインジャンルです。その古代史の中で、伊勢神宮そして斎宮というシステム・機構がどうやって成立し、どのように機能していたのかを分析したものになります。

 

 とは言っても、伊勢神宮自体はわかるけど、言いたいことがわからないという人が多いと思います。自分も國學院大學という神道系大学の出身であるので、興味がわいたという程度です。

 

 國學院の授業で斎宮・斎王が出てきたことがあり、おもしろいなぁと思った記憶がありました。ですから、今回の斎宮というワードに惹かれて読み始めました。

 

 ただ、古事記・日本書紀などの日本神話をあまり勉強していなかったことと、日本史講師にも関わらず古代史が苦手ということが相まって、なかなか理解に苦しみました。

 

 そんな中でも要約すると、

 

 ①伊勢神宮は大和朝廷・大王の権威づけに寄与した。

 

 ②伊勢神宮という機構や宮司・祭主という職掌は伊勢国内の国司と権限や支配地域と交錯するものがあって、複雑化しており、混乱が生じやすかった。

 

 ③斎宮・斎王は天皇の意向に基づき設置され、祭祀による天皇・王朝の権威を象徴するものだった。

 

 ④伊勢神宮・斎宮は中央機構と類似したシステム・財政基盤で動いていた。

 

 というところでしょうか。いかんせん知識がないせいできちんと読めているか不安で仕方ないので、間違っている部分があるかもしれません。この点は国語講師として精進ポイントですね。

 

 Amazonで購入

 hontoで購入

 去年の出来事になりますが、教材.jpで3本ほど記事を書いています。

 

 〇はじめての入試現代文 正解へのアプローチ

 

 〇[必修編]現代文のトレーニング

 

 〇一冊でわかる イラストでわかる 図解世界史

 

 の3本です。

 

 『はじめての~』の記事は教材.jpにおける総合ランキングの9位に入っています。

 

 現在がこんな状況ですし、自分も仕事が休止状態でいるので、時間も余っていますから寄稿を再開しようかなと考えています。

 

 指導に使っていたテキストが家にあったり無かったりなので、その分はちょっと購入しようかなとも思っています。

 

 また、小論文系のテキストも充実させたい気持ちがあります。ただ手持ちの小論文系のテキストは知人に貸している状態なので、すぐに着手できるわけではありませんが…。

 

 教材.jpもDooRuも盛り上げていきたいところですね。

 DooRUでの授業ページが公開になりました。

 

 講座としては、小学社会3種類・中学社会3種類・高校日本史2種類になります。

 

 ひとまず、という形なので、これから国語も登録する予定でいます。

 

 <1. 小学生Hコース/基礎~標準

 学校内容/課題の補強や将来的な受験に向けての土台づくりなど、基礎となる講座です。

 

 <2. 小学生Sコース/標準~応用

 中学受験対策がメインです。中でも偏差値50前後を主要ターゲット層としています。もちろん、中学受験しないけど応用問題をやりたいという人にもうってつけな講座です。

 

 <3. 小学生Sコース/応用~ハイレベル

 もろに中学受験対策で、偏差値55以上を狙う層が主要ターゲットの講座です。

 

 <4. 中学生Hコース/基礎~標準

 学校内容/課題の補強や将来的な受験に向けての土台づくりなど、基礎となる講座です。

 

 <5. 中学生Sコース/標準~応用

 受験/非受験に関わらず、ある程度の基礎事項が理解できている習熟度で学校内容の補強や受験への土台作り、または受験対策、といったふうに一番間口が広い講座です。

 

 <6. 中学生Sコース/応用~ハイレベル

 受験に向けた対策講座です。授業内でゴリゴリ問題を解くもよし、自学で進めた問題の解説や思考の仕方を学ぶもよし、ノウハウを吸収していってもらいたいです。

 

 <7. 高校生Hコース/基礎~標準

 主に非受験学年を想定していますが、受験の初歩として受講するのにもうってつけの講座です。基本的には教科書内容をじっくりと流れから理解してもらう講座です。

 

 <8. 高校生Sコース/標準~ハイレベル

 主に受験学年を想定しています。受験や模試などでいかに点を稼げるか、そしてどうやって内容を理解していくか、さらに記述問題に対処していくか、そういった部分を中心に思考を掘り下げていく講座です。

 

 どの講座であっても、受講生本人やご家庭の各種ご要望(演習中心、解説中心、随時面談、時間外質問対応、プリントの作成、学習管理などなど)をお伝えいただければ可能な限り叶えていきたいと思っています。

 

 私は指導年数のほとんどを個別指導で過ごしてきましたので、個人個人のフォローアップが得意な分野になりますので、どしどしおっしゃってください。

 

 では、DooRuの授業でお会いできることを楽しみにしています。