朝起きて寒すぎて咳が止まらない。咳をしすぎて両脇腹が痛い。


インフルエンザの待機期間が終わったのだが咳がまだ出ている。世紀末みたいな咳が出るので人に心配されるが多分大丈夫だと思う。けれど痰が出ることもあってそれは平気なのかってドキドキしてくるので、外出しないで過ごそうかなという気がしている。


家にいるあいだあまりに暇で、でも本を読むほど集中できないので雷獣の動画やラジオを摂取している。しすぎている。キッスエンドランで調べたらこの交換日記ブログが出てくるようになってしまった。学生芸人あるあるだがフルネームで活動することが多いので、かべさんの本名も知ってしまった。アイデア官僚にゲロブスと言われているかべさんをわたしはべつに普通と思うが頭蓋骨の形は知りたい。MRIやる機会あったら見せてほしい。顔が小さいひとのMRIは普通の人のとどう違うのか気になる。


日曜日の授賞式の詳細が来る。わたしはこういうのきてくれないと訳わからなくなるタイプなので大変ありがたい。スピーチが2分から3分に変更になっている。しかも、花束を抱えたままで話してくれと書いてある。つまりカンニングペーパーを仕込めないということだ。めちゃめちゃスマホ持ってども〜って登壇するつもりだったのでどうしようかかなりあわてている。

暗記できるだろうか…たくさん人がいる前で話すことも得意じゃないのに(お笑いサークルに入ってようやく人間の中でもかなり下等な程度には人の前に立っても平気になった。めちゃくちゃ足が震えます)、短歌ジョークとか仕込まなきゃダメかな…短歌ジョーク…?難しいことを考えずに思ったことを話してこようと思います。


いまは芸人短歌2のスペースの準備をしていて、あ〜この歌こういう意味だったのか、っていま読み返して急にわかったりして短歌おもしろいな〜〜〜と思う。





日曜日、新幹線のなかで何をしようかなと思っている。まずチケットの引換がよくわかっていないのでめちゃくちゃ早く行かなくてはならない。関係ないけど喫茶店で仕事ないし自己啓発系のzoomやってる人は何を考えているんだ。自分を啓発するのにコメダ珈琲で画面丸見えでやってたら啓発されるものもされないだろうよ。自己を啓発できることに集中できる環境にいきなさい〜


相川弘道の手前まで来て休憩している。相川のうたはすこし説明が必要なのかもしれず、わたしは説明をしたくないけど、最低限読みやすくなるように話はしたいと思う。そのバランスを今考えている。


人と約束をしているとき一時間前とかにはきてしまうので、相手のお冷が全く冷えてないみたいなことになりやすいんだけどこれってどうしたらいいんでしょうね。ひとりですっていうと一人席に通されるし。


風邪薬を飲むと咳が止まる。自己啓発のzoomをやっていた人が振り込みの情報を入力している。わたしはこれに類似した画面を見たことがあって情報商材のサイトだと知っている。買いたくて買っているのだ、と、情報商材屋さんをしていた某氏が言っていたのを思い出す。みんな待ち構えて買うんだ、クレジットカードを持っている人はほとんどいなくて、みんな止められている、でもお金を借りてきて買う。


相川弘道の歌は静かなのにすごく夏だ。


<やさしい>と云われつづけるひとなつに襞の足されたような耳殻よ/相川弘道「あふたぁ・さまぁ」『芸人短歌2』





冬の京都はすごく寒いと聞いていて、わたしはタイツを買い足した。めちゃめちゃでかいサイズのタイツを買ったらおなかが包まれていい感じである。痩せたいとたまに思う。それは誰かのためではなく服を選ぶのがめんどくさいからである。おにくちゃんだと服のバリエーションがなくなってしまうのだ。


わたしは自分のことをたまにおにくちゃんだと思う。おにくちゃんは笑ったり泣いたりして忙しいな、とおにくちゃんであるわたしを俯瞰しているときがいちばんあぶない。


コメダ珈琲のサンドウィッチは多い。





つぎはひなちゃん!